22/01/28 17:24
満蒙開拓について学ぶ
阿智村の全小学校の6年生が毎年満蒙開拓について学習しています。今年も昨年に続き記念館に行くことはできなくなってしまいましたが、リモートで全学校と記念館とつながり学習することができました。記念館の方のお話はとてもわかりやすくて、6年生もその歴史の事実をしっかり受け止めていました。
令和4年1月28日金曜日
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]
22/01/28 17:07
雪かき
今年は雪がたくさん降ります。今回の雪は少し重くて雪かきにも苦労していたのですが、5,6年生に声をかけるとたくさんの児童が朝から手伝ってくれました。体育館裏の駐車場から雑庫まで,朝のうちにきれいにかき終えることができました。また、地域の方も通学路の雪をかいてくださり,児童が安全に登校することができました。ありがとうございました。
令和4年1月24日月曜日
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]
22/01/28 16:59
下校訓練
緊急事態に備え、今年3回目の集団下校です。みんな訓練に集中し、静かに集まることができました。その後、各地区まで安全に下校することができました。
令和4年1月21日金曜日
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]
21/12/21 09:13
大豆の脱穀
2年生が大切に育ててきた大豆の脱穀を行いました。友備会の皆さんにいつも手伝っていただいています。板に打ちつけたり叩いたりして行う脱穀・足踏み式脱穀機を使う脱穀・機械による脱穀の3つを経験させていただきました。たくさんの大豆が収穫できてとてもうれしそうでした。友備会の皆さんありがとうございました。
12月20日 月曜日
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]
21/12/21 09:04
さざんか読書旬間
読書旬間では、本に関わるたくさんの活動が企画されました。図書委員会が休み時間に行った紙芝居にはほぼ全校児童が集まり大盛況でした。効果音や読み方も工夫され楽しい紙芝居になりました。 姉妹学級読み聞かせでは、高学年が相手に合わせて選書し、練習して読み聞かせを行いました。読み手と聞き手の距離がとっても近いですね。村図書の方にブックトークもしていただきました。他にもたくさんの活動をして本に親しみました。
12月6日土曜日〜12月17日金曜日
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]