12/12/27 15:06
87日間の二学期が本日で終了となりました。
終業式では、2年生が九九名人を目指してがんばったことを、6年生が跳び箱学習の成果を発表しました。
校長先生からは、ニジマスをとおして、学習したこと(発見したこと・見つけたこと)についてのお話がありました。
明日から12日間の休みに入ります。元気に安全に過ごせるといいなと思います。1月9日に会いましょう。
よい年をお迎えください。
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]
12/12/21 12:28
おやす・しめ縄作り
正月が近づいてきました。
伝統的な文化を学ぶ「おやす・しめ縄作り」講習を、地域の皆さん9名を講師にむかえて行いました。
1〜4年がおやす、5・6年がおやすとしめ縄作りに挑戦、の予定が、低学年もしめ縄を作り始め、結局ほぼ全員がしめ縄作りまで行いました。毎年やっている高学年はさすがに上手におやすを作ったり、縄をなったりしていました。低学年も予想以上のできばえでした。手先の器用さに驚きました。
これで正月を迎えられます。
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[1]
12/12/07 08:50
そば打ち体験 〜1年生〜
昨日、1年生がそば打ち体験をしました。
初めての経験で、うまくできるかドキドキでしたが、友達と助け合いながら、おいしいそばを打つことができました。口に入れると、「おいしい」という言葉が自然と出てきました。また、ニコニコ顔でいっぱいでした。
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[1]
12/12/05 11:52
読書旬間
今週月曜日から読書旬間が始まりました。昨日から、図書委員による紙芝居も始まっています。図書館がいつも以上ににぎわっています。
今日は村の図書室の方による読み聞かせがありました。本を読んでもらう子どもの顔はうれしそうでした。
家でもたくさんの本が読めるといいですね。
カテゴリ[ マイブーム] コメント[] トラックバック[0]