13/03/22 16:51
簡単!美味しい!おかずレシピ。
お昼の生ワイド「さく咲くステーション」第4金曜日は「子育ては自分育て」。
メンタルトレーナー・ピアノ講師など、
多方面で活躍されている土屋和子さんとお送りしています。
今回もこのコーナーでご紹介した、
簡単!美味しい!おかずのレシピをご紹介♪
今回は、季節を感じるメニューです☆
『桜ごはん』
<材料>
・桜の塩漬け・・・1瓶
・お米・・・3合
・こぶ茶・・・小さじ3
<作り方>
1.桜の塩漬けの半分を水にさらし、塩抜きをする。
(※塩抜きした残り水は、「春スープ」に使用するので取っておく。)
2.お米3合を研ぎ、塩抜きした桜の塩漬けと、こぶ茶を小さじ3杯入れ、
(好みにより量は加減する)通常の水加減で炊く。
3.炊きあがって蒸らしたら、塩漬けの残り半分を入れて混ぜる。
『春スープ』
<材料>
・桜の塩漬けを塩抜きした後の水・・・適量
・卵・・・1個
・菜の花・・・適量
<作り方>
1.桜の塩漬けを塩抜きしたときに残った水を鍋で沸騰させる。
2.沸騰したら菜の花を入れて、溶き卵を入れ、卵スープのようにする。
3.卵がお好みの固さになったら、出来上がり。
食卓にも春の訪れを感じるメニューはいかがでしょうか。
お子さんたちにも喜ばれること間違いなし。
今日は、高校入試の合格発表の日でした。
合格祝いの食卓にも合うかもしれませんね。ぜひ、お試しを☆
「子育ては自分育て」では、子育てに関するお悩みメッセージも募集中。
番組宛てに、ぜひお寄せ下さい。
次回放送は、4月26日(金)です。
お楽しみに☆
〜Nishihara〜
カテゴリ[ さく・咲くステーション] コメント[0 ] トラックバック[0]
13/02/23 14:32
簡単!おいしい!おかずレシピ。
さく咲くステーション金曜日、いつもお聞きいただき、
ありがとうございます。
第4金曜日は「子育ては自分育て」。
土屋和子さんから、今回も今夜のおかずにすぐ活かせる、
簡単でおいしいレシピをご紹介いただきました。
『かぶのスープともやし豚』
<材料>
「かぶのスープ」
・小かぶ・・・適量
・水
・塩・・・少々
・コンソメ
「もやし豚」
・もやし
・豚バラ(豚ロース)
・ごまドレッシング
<作り方>
「かぶのスープ」
1.かぶは適当な大きさに切り、鍋に入れ、水とコンソメでゆでる
2.味見をしながら、塩を適量入れて、味をととのえて出来上がり!
「もやし豚」
1.蒸し鍋にもやしをいれ、その上に豚肉をのせて蒸す
2.胡麻ドレッシングをかけていただく
今回は、超簡単な2つのレシピをご紹介。
豚肉に含まれるビタミンは、風邪の予防に良いとか。
さっぱりといただける2品。
かぶのスープも寒い日には温まりますよね。
「子育ては自分育て」
次回の放送は、3月22日(金)です。お楽しみに☆
〜Nishihara〜
カテゴリ[ さく・咲くステーション] コメント[0 ] トラックバック[0]
13/01/25 19:34
簡単!おいしい!おかずレシピ!
第4金曜日の「さく・咲くステーション」では、
ピアノ講師・メンタルトレーナー等として活躍されている、
土屋和子さんとお送りしている「子育ては自分育て」のコーナーを
お送りしています。
今日も、簡単でおいしいレシピをご紹介いただきました。
今夜のおかずに1品、またおやつにいかがでしょうか。
先月ご紹介した分を掲載できませんでしたので、今日は、
レシピを2つご紹介します。
12月分 おせち料理向けですが、お子さんのおやつにも、
お酒のおつまみにも最適!
『おしゃれごまめ』
<材料>
・ごまめ用のじゃこ・・・50g
・カシューナッツ・・・30g
・レーズン…30g
・いりごま…適量
・油・・・大さじ1
・ハチミツ・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1と1/2
・砂糖・・・大さじ2と1/2
・しょうが汁…少々
<作り方>
1.フライパンにクッキングシートをひく
2.材料をすべて混ぜ合わせ、クッキングシートに乗せて加熱する
3.じゃこの色が変わってきたら火から下ろして冷ます
いつもの「田つくり」と違うものを試してみたいという方に…
『サンフラワークッキー』
<材料 20個分>
☆生地
・無塩バター・・・120g
・パウダーシュガー・・・60g
・塩・・・1g
・卵白・・・20g
・薄力粉…150g
☆キャラメル
(A)
・無塩バター・・・20g
・砂糖・・・30g
・水あめ・・・15g
・ハチミツ・・・15g
(以上 A)
・アーモンド16割・・・35g
<作り方>
1.まず、キャラメルを作る・・・鍋に(A)を入れて少し煮詰める。
火から下ろしたら、アーモンドを入れて混ぜ合わせる
2.キャラメルの粗熱が取れたら、クッキングペーパーの上に出し、
棒状にして冷凍して、固める。(2cm程度の太さ、長さは20cmくらい)
3.バターをクリーム状にして、パウダーシュガーと塩を混ぜる。
そこに、卵白を少しずつ入れて、薄力粉をふるって加え、混ぜる。
4.3を絞り器に入れて、円形に絞る。(6cm程度が目安)
5.キャラメルをカットして、平らにし、4の中心に入れる
6.170℃のオーブンで13〜15分焼く。粗熱が取れたら召し上がれ。
こんかいの2品は、お子さんのおやつにも最適です。
簡単な手作りおやつのレパートリーに加えてみてくださいね☆
「子育ては自分育て」次回は、2月22日(金)にお送りします。
子育てに関して、悩みをお持ちの方、ご相談ください。
土屋さんから、3つ子ちゃんの子育て経験をもとにした、アドバイスをいただけますよ。
メール・FAXでfmさくだいらまで。
FAX:0267-65-8880
Mail:fmsaku@valley.ne.jp
「子育ては自分育て」係へ
来月もお楽しみに☆
〜Nishihara〜
カテゴリ[ さく・咲くステーション] コメント[0 ] トラックバック[0]
12/11/30 17:00
簡単!おいしい!おかずレシピ☆
毎月第4金曜日にお送りしている、
「さく咲くステーション」のコーナー、「子育ては自分育て」。
今月は1週遅れでお送りしました。
今回は、土屋和子さんの沖縄(石垣島)旅行のお話を、あれこれとうかがいました。
沖縄に行きたくなったという方も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
さて、このコーナーでは、すぐに作れる、
簡単でおいしいおかずレシピをお料理の先生もなさっている、
土屋さんからご紹介いただいています。
今晩のおかずに1品、追加してみてはいかがでしょうか?
今回のメニューは・・・
『大根の桜えび衣揚げ』
<材料>
・大根・・・好きなだけ
・桜えび(無色の小エビでもOK)・・・適量
・小麦粉・・・適量
・揚げ油
<作り方>
1.大根の皮をむいて、1cm角7〜8cm長さの拍子切りにする。
2.ボウルに小麦粉を入れて冷水で溶き、桜えびを加えて衣を作る。
3.2に大根を入れてからめ、IRのフライモード170℃で揚げる。
桜えびの代わりに、じゃこを使ってもOKとのことですし、
トマトやキュウリと一緒に盛り合わせて、サラダ感覚で召し上がっても。
おつまみやおやつにも最適です☆
大根をたくさんいただく季節です。
煮て食べたり、サラダにしたり…に飽きたら、揚げてみるのも新鮮かも?
次回の放送は、12月28日(金)の予定です。
ぜひ、お聞きくださいね。
〜Nishihara〜
カテゴリ[ さく・咲くステーション] コメント[0 ] トラックバック[0]
12/10/26 19:20
簡単!美味しい!おかずレシピ。
さく咲くステーション 第4金曜日にお送りしています、
「子育ては自分育て」のコーナー。
今日も、土屋和子さんと、ゲストに大阪からいらした、渡辺勲さんに
ご出演いただき、ワイワイとお送りしました。
今回も、簡単!美味しい!おかずレシピをご紹介いただきましたので、
こちらでも、ちょこっとご紹介します!!
『さつまいもごはん』
<材料>
・お米
・さつまいも
・ゆかりのふりかけ
<作り方>
1.ご飯を洗って、通常の水量を入れておく。
2.さつまいもは、皮を剥かずにサイの目に切って、ご飯の上に。(混ぜない)
3.炊飯
4.炊きあがったご飯に、ゆかりのふりかけを入れて混ぜる
さつまいもの甘さと、ゆかりの塩加減で、ちょうど良い味付けになるそうです。
おいもが食べたくなるこの季節。ぜひ、お試し下さい。簡単なので。
このコーナーでは、子育てに関しての悩み相談も受付中です。
fmさくだいら 「さく咲くステーション 子育ては自分育て」係にお寄せ下さい。
匿名・ラジオネームでOKです♪
次回放送は、祝日と重なってしまいますので、11月30日(金)(第5金曜日)です。
お楽しみに〜☆
〜Nishihara〜
カテゴリ[ さく・咲くステーション] コメント[0 ] トラックバック[0]