21/09/20 18:37
ラホーヤノキセキをつくる(1)
どうやら、来月の下越Sに出走するとか。
(下越ステークスなんてレース名、初めてじゃないだろか)
作ることにしました。
今回のモデルはコントレイルさん。
同じ青鹿毛です。
ゼッケンはいつものとおり、光沢白フィルムラベルへ印刷。
腹帯を油性マジックで黒く塗ります。
今回は一番面倒そうな耳部分を先に作りました。
合皮クロスの裏側に型紙を使って図形をかきます。
切り取って裏側部分を表にして折り曲げ、このように袋になるように縫いまして
ひっくり返して筒にします。(平面のうちに鉛筆で帯部分のケガキ線を記入してありました)
マスキングして赤を塗装。
タンジェリンムーンの時に塗装が剥がれる恐怖があったので、
今回は確実と思われる染めQスプレー使用。ブリリアントレッドを使いました。
本体から頭絡を取り去りまして、ゼッケンを装着。
左後脚をいつもの白手袋生地とシールフェルトで白くしています。
額の星ですが、コントレイルと何となく似ているので今回はそのままにしてみます。
カテゴリ[ ぬいぐるみ] コメント[] トラックバック[0]