19/12/31 20:49
2019年の思い出は。
順不同です。
・ラインスピリット
宮記念挑戦→障害→地方移籍・ダート挑戦
展開が早すぎてついていけませんでした。
苦戦が続いていますが、1走でも長く現役で走っている姿を見たいです。
・森一馬騎手
…ついに障害リーディングですね。おめでとうございます。
自厩舎のメイショウヒカルを見事に勝たせたのはびっくりでした。
ファンも多いっすよねえ…なんか遠くに行ってしまった感が。
可能であれば、何とか厩舎所属のうちに、平地でもいい馬に出会ってほしいです。
「あの森一馬のデビュー戦を見たんだよ!」といえる日も、もう来ていましたね。
・ウインバリアシオン
産駒が走っていること、それだけでありがたいですよね。
来年は中央での勝利を祈っています。
厩舎馬の3頭も勝ってくれるといいな。
あとは…何とかもう一回だけでも会いに行ける機会があったらいいのですが…
・オグリクロノス
厩舎馬の一口を持ってしまいました。
1月から追っかけましたね。中央では未勝利で抹消されてしまいましたが、
地方で3勝!なんといいますか、このまま活躍を続けてほしいです。
「中央1勝クラスでの上位争いは困難」なんて吹き飛ばせ!
・プリンスオブペスカ
春の活躍!天皇賞春に出れていたらなあ・・と思ったものですが、秋の復帰戦で見事にオープン入り。
早くから万葉S行きを決めていたということは、先の大目標を設定したということですな。
そこで応援できることを楽しみにしています。
・ラプタス
「なんじゃこりゃ」の未勝利戦。
ホライゾネットぼよんぼよん走法、そして向こう正面からの超ロングスパートで勝ってしまった未勝利戦。
セン馬になってからも差し返し、そして鮮やかな逃げ切り勝ちであっという間に3勝クラス!
来年はダート短距離でラプタスの年となることを祈っています。
高知のツィンクルソードとモルトベーネ、ラインシュナイダー、レディフォリア、バーニングぺスカ、小沢大仁くん…。
尽きませんなあ。
以前ほど遠征はできなくなってしまいましたが、行ける範囲で無理なくゆっくりと。
1年かわらずゆっくりと。
また来年もよろしくお願いいたします。
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/31 20:15
年の終わりに森一馬
netkeibaのコラムに、東西ジョッキーの1人として
インタビューが出てますな。
しかもトリ!(あいうえお順だけど)
https://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=45643
20勝&連続リーディングコメントも決してビッグマウスではなさそうな感じがするほど、
むしろ似合うくらいの風格が出た気もします。
あと今回も、厩舎ジャンパーを律義に着て写真に納まるところがいいですよねえ。
カテゴリ[ 森一馬騎手] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/31 17:17
1月1日用写真
続け続けて、はや10年以上。
2003・2004年もやっていたみたいですが…
抜きだしてみました。
» 続きを読む
カテゴリ[ えむえむきっず過去話] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/28 22:21
年末の風物詩
録画でしたが、今年もファイナルSの本馬場入場曲「ファイナルカウントダウン」を
無事聞くことができました。
何とか年が越せそうです。
まあ、厩舎馬が出走していないので穏やかに聞けますな。
そういえば2014年、ナリタスーパーワンの時の記憶が全然ないなあ、と思っていたら
あのときは裏の中山で、有馬記念のウインバリアシオン(2回目)を現地観戦していたからでした。
カテゴリ[ 競馬その他] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/24 00:46
今年の一枚
現地観戦。応援した馬が勝ったのは、この1頭のみ。
オグリクロノス。
晴れた空、名古屋の白いダートがまぶしかった。
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/22 10:01
そんなこんなで2

というわけで、1口だけですが2頭目を持ってみました。
今回は月会費もかかるわけですが、これもまた入厩予定馬でわくわくできたり
するわけですから、まあ楽しみですね。
デビュー戦を待ちますか。
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/22 09:50
確定しましたね
障害リーディング獲得、おめでとうございました。
これでJRA賞の表彰式で、ぴしりと正装した姿を拝見できます。
ネットニュースやグリーンチャンネルでその姿を見られる日を楽しみにしております。
カテゴリ[ 森一馬騎手] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/19 01:46
水曜馬ス(中略)19有馬記念〜
あっという間に第3弾。
今回は投稿しなかったので、穏やかに聞けました。
録画視聴になりましたが、非常に面白かったですわ。
» 続きを読む
カテゴリ[ 競馬その他] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/19 00:53
とりあえず
300勝記事が載っていた、それだけで週報ブックを買う。
小さいですが昌博先生の近況顔写真付き。そりゃ買いますわ。
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/15 20:58
こめんと
記録をとっていなかったので、
ラジオnikkeiページのニュースアーカイブと、某サイト某スレの1から集めてきました。
» 続きを読む
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/10 21:27
さすがに…
ラインスピリットは最下位ですか…
オープンだとレースも選べないですしねえ…
距離延長だったけど、さすがにこの負け方は厳しいか…。
カテゴリ[ まつなが馬(引退馬)] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/07 21:26
しんばせん(2)
その日まで。
馬主さんの言葉が聞けるって素晴らしいことだなあ、と思う厩舎ファン。
とりあえず切り替えて、明日の新馬戦。

厩舎馬産駒に所属騎手が乗って新馬戦…もう楽しみです。
カテゴリ[ 遠征、新潟開催] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/12/07 09:16
しんばせん
アンジュドーレの馬主さんのブログへ。
今日の新馬戦についての記事を読む。
なんといいますか、思いが伝わってきて応援の気持ちが強くなりました。
ウインバリアシオン産駒の出世頭になってくれるといいな。
カテゴリ[ 松永厩舎関連] コメント[0 ] トラックバック[0]