21/03/03 11:57
ぶたいうら探検隊、ありがとうございました
寒かったり急に暖かくなったりと気温の変化が激しい日々です。
地元は久し振りに酷い大雪に見舞われ、職場の先輩方にも大丈夫?とお声掛け頂きました。ありがとうございます。
家族から送られてきた、一番すごい時の近所の様子です。
長野でも雪は降っていますが、雪かきの大変さは知っているつもりなので、清掃さんや設備さんが朝早くから駐車場やホールの周りを雪かきしているのを見ると頭が下がります。(そして内線を全部任されている警備さんにも…)
さて、先日“ぶたいうら探検隊”が開催されました。
改めまして、このような状況にも関わらずお越し頂いた皆様、ありがとうございました。
体験して頂いたことで、今までと違う目線で舞台を見る楽しさが増えればいいなと思います。
すでにブログに投稿されている通り、今回は機構・照明・音響とそれぞれのチームに分かれての探検でした。
なので、自分の所属するチーム以外がどんなことをしていたか見れなかったのが残念です。
私たち音響チームは、移動型のスピーカーを出して、曲を聴くことをメインプログラムとしました。
こちらは大ホールの2階席上まで音を届かせるため、とてつもなく高いです。
※私目線の伝わりづらい写真
参加された皆様が普段聴いている環境と比べて、どんなふうに聴こえたでしょうか。
いろいろなスピーカーで聴き比べをするのも案として挙がりましたが、時間の都合上難しく…。
スピーカーによって、響き方も聴こえてくる音も異なります。(これが面白いと感じると、私のように気が付いたらこういう仕事に就いています)
今回楽しんで頂けた方も、残念ながら来られなかった方も、また機会がありましたら是非ご参加下さい。
3月に入り、これから環境が変わって不安や心配事を抱えていらっしゃる方も多いと思います。
そんな時に非日常の空間で芸術に触れたり、イベントを体験体感したりする中で、心が軽くなることもあります。
まだまだ安心して過ごすには厳しい現状ですが、早く心置きなくホールに足を運んで頂ける日常になりますよう。
(春が待ち遠しい…)
(O_K)
カテゴリ[ 職員より] コメント[] トラックバック[0]