19/07/28 11:46
夏、本格化
7月も最終日になりました。早いものですね。
暑さで嫌になってしまいそうな時期ですが、空調の効いた室内にばかり居ても面白くありません。暑さから逃れるのではなく、むしろ暑さを楽しんでみてはいかがでしょうか?もちろん、熱中症には気を付けて下さい。今年も去年に引き続き、酷暑が予想されていますから。
しかし、やはりどの季節にも趣はあります。それは快適な環境に居ては見つけられないものだとも思います。季節を乗り切るのではなく、味わいながら過ごしていきたいですね。
私は以前、東京で生活していたことがありましたが、そこである人に言われました。「長野は雲がいい。雲のためだけに長野に行っても良さそうなものだ」
言われてみれば確かに。犀川の河川敷を歩いていると四阿山の彼方に見事な積乱雲が見えました。本当に立派な雲でした。もうしばらく歩いていると、今度は「びんずる踊り」の音頭が聞こえてきます。一生懸命練習しているのですね。
私はあの音頭を聞くと、あぁ、夏なんだな。としみじみ感じます。夏祭りの熱気、お神輿、しゃもじの音。花火で締めくくられた後は少し物悲しい帰り道。今年もやってくるのですね。
人ごみや暑さを避けるのではなく、それも風流か、という心持ちで夏を迎えたいものです。(K.S)
カテゴリ[ 職員より] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/07/24 02:16
『庭木の手入れ』
今回は、今まで庭師さんに
庭の手入れをしてもらっていましたが・・・・
庭の伸びすぎた枝や葉を剪定して
樹木全体の形を整えるのが目的で、
庭木などを均一に刈り込むための機械を購入し
軽剪定を行いました。
枝を短くすることで 、風通しや日差しを確保する目的で、
枝が絡み合うのを防いだり
風で枝が折れるのを避ける効果もあります。
初めて挑戦したのですが、
生垣の上面・側面などの広範囲を一気に刈れるので、
美しく仕上がったかな?と・・・・・
松の樹の剪定は、難しそうなので、次回かな?
しかし、葉・枝の量の多いこと。
( H.O )
カテゴリ[ 職員より] コメント[] トラックバック[0]
19/07/23 17:00
ホールとあそぼ
カテゴリ[ 職員より] コメント[0 ] トラックバック[0]
19/07/17 15:43
真夏に備えて・・・
ジメッとした日が続きますが、体調管理および食べ物の管理にも気を付けたいところです。
この時期が旬の、美味しそ〜なきゅうりを沢山いただいたので、きゅうりのQチャン風お漬物にチャレンジしてみました。
一回目はかなり塩分が強く、舌がシビれるようでしたが、二回目はしょうゆ控えめ、酢を多めに利かせてサッパリと甘じょっぱい仕上がりとなり、好みの味が出来上がりました。
漬物にすれば野菜もたくさん採れるし、作り方は非常にシンプルですが、その人好みの味付けがなんとも手軽に出来るのがこのレシピのオススメどころです。
ぜひトライしてみて、我が家のQチャンを常備してください!(M.M)
カテゴリ[ お知らせ] コメント[0 ] トラックバック[0]