本校は明治6年博分学校と博分支校を前身として、後に明治19年尋常小学校夜間瀬学校となった。
昭和22年新学制の元、夜間瀬南小学校となり、昭和30年の町村の合併により山ノ内町立西小学校となった。
北に広がる高社山の山ろくには夜間瀬スキー場があり、冬期にはスキー教室を行ったり、スキー部が活動したりしている。
学校の周りにはりんご畑がたくさんあり、春には可憐な白い花を咲かせ、秋には真っ赤なりんごが実をつける。
豊かな自然の中で、児童は 「考える子」、「やさしい子」、「やりぬく子」 を学校目標に精一杯学校生活を送っている。
西小学校校歌
作詞 三井嘉徳
作曲 田中 清
一、 水音清し 夜間瀬川
桜の花に つゝまれて
風香る学舎に
いざ われら
清く正しく 生いたちゆかん
二、 ひときわ高し 高社山
りんご色づく 山のすそ
光満ちるこの里に
ああ われら
強く明るく 力が伸びる
三、 北信五岳 雪の峰
遠きかなたに 見はらして
空青き この丘に
いざ われら
希望はるかに 明日をになわん
(1967,11,11制定)
校歌・校章の由来
校歌は,統合時に校歌が無かったことから当時校長であった三井嘉徳先生が自分達の力で校歌を作ろうと地域の方やPTAの方々に呼びかけ作られました。
先生は作詞を手がけ,当時の音楽専科の田中清先生が曲を作りました。
校章の原案のデザインを行ったのは,当時の同校の職員だった牧悟さんです。高社山の山麓に点在する集落,耕地,夜間瀬川の風景が基本となっています。
文字は西小を「ニシ小」に置き換え表現されています。昭和42年制定
(2010-03-04 19:43:03)
平成21年度学校評価
(2010-02-25 19:43:18)
なごり雪遊び
(2010-02-25 19:34:57)
宝ものさがし
(2010-02-12 13:42:51)
オリンピック選手、堀米光男さんとクロススキー
(2010-02-09 16:09:17)
大きな地図で見る 西小学校メールアドレス nishisho@valley.ne.jp