13/05/23 20:15
それぞれの個人練習
おたり吹奏楽クラブの練習。
わりと早く練習場入りしてみれば、すでに響いてくるテナーの音色。
熱心だ。
彼の邪魔をしては悪いと思い、自分はアリーナ2階のスペースへ陣取る。
やがて先生が来たので合流しようかと思えば、先生は「いいですよ、やっててください。K君特訓するから」♪
そして先生に特訓してもらうK君。
もちろん先生はコンダクターであり、個人指導は先生の本来の仕事ではない。
K君、それをわかってくれているかな・・・
熱心な先生である。
いつも拙いブログを見ていただきありがとうございます。
おかでさまで、もうじき10万カウントを迎えます。
キリバン踏まれた方、コメントくださいね(^_-)-☆
99823
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[] トラックバック[0]
この記事へのコメント
なんかすみせん、おれのために時間使わせちゃって
投稿者: K君
13/05/26 18:11
K君、だいぶ上手になったよ。
でも先生の仕事は吹けるようにすることではなくて、吹ける曲に対して曲想などを指導すること。
曲が一通りふけるようになるのは個人の責任。
自分も含めてもっと個人練習せにゃ(-_-;)
でも先生の仕事は吹けるようにすることではなくて、吹ける曲に対して曲想などを指導すること。
曲が一通りふけるようになるのは個人の責任。
自分も含めてもっと個人練習せにゃ(-_-;)
投稿者: sasarahf
13/05/26 19:44
トラックバック
この記事のトラックバックURL:Sorry, no trackback pings are accepted.
この記事へのトラックバック一覧:
※現在、この記事へのトラックバックはありません