15/03/29 13:49
白沢峠快晴!
先週末は金土と超がつく快晴!
これを逃す手はない。午後からだけど走り始めた。
神城から嶺方へゆっくりと上がり、さて峠まで行こうかどうしようか。。。
好天の下で悩む程度に不調。身体は動かず、股関節も痛い。
でもまあなかなかない機会だから、と歩いたり走ったりで峠へ向かった。
帰り、途中でGPSウォッチが電池切れ。
実際は約25kmを3時間余り。
上っていくと似たようなカーブをいくつも曲がり、見えた!
白沢峠の洞門。これでもれっきとした国道406号線。
そして中から西側を見ると。
まさに天然のステージ!
洞門から一気に広がるこのパノラマは素人の写真では到底表現できない。
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右に八方尾根、天狗尾根。
もう少し南を見ると爺ヶ岳とさっき走ってきた神城盆地。
動かぬ体は下りになってなお不調。
時間がかかりすぎてハンガーノックになる。
でもず〜っと下り坂、ようやく大出のつり橋に到着。ここまで来ればゴールの塩島はすぐそこである。
無事帰着。
話題はそれるが、上信越高原国立公園が分かれて3月27日、妙高戸隠連山国立公園が誕生した。
走りながら、白馬平川橋から見た同国立公園山々。
中央に雨飾山、右に大渚山、火打と続く。
そして小谷村は小さな村ながら妙高戸隠連山国立公園、中部山岳国立公園、ふたつの国立公園に抱かれている。これは自慢になるのかな。
542365
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[] トラックバック[0]