16/07/26 11:58
関西へ その2
関西の旅二日目、今日は夕方から大阪で娘夫婦と会うことになっている。なので時間はたっぷり。
岩国の錦帯橋、山口という地名から九州との境あたりにあるのかと思っていた。事前に何気に地図を見た時、あれ〜広島からすぐじゃん!
広島市から電車で1時間もかかるまい、ならば!行ってみよう!
うわ、かっこいい!
錦帯橋!
ここ雰囲気いい!京都の渡月橋とよく似た感覚。
帰りたくないーい!ずっとここにいるー!
歩いてみるとけっこうな急傾斜。
錦川きれい!
釣り人が何人か竿を振っているが、橋の上からもサカナが見える。
裏側から望遠。すごい構造だ。
なぜかソフトクリーム。
ひとつ食べてみた。特に可もなく不可もなく…
岩国から広島への電車、宮島口で途中下車。
やっぱり広島といえば安芸の宮島、厳島神社!
でかい島だ!というより高い島だ!青木湖の対岸を眺めているような感覚。
海峡は2kmくらいか、フェリーで渡る。
鮒が出てまもなく、望遠でのぞいてみた。
すんげえ人、人、人!
どうやら干潮の様子。
渡ってみれば歓迎してくれるのは鹿さん。山にいるよりも観光客と遊ぶ方がうまいものが食えるのか。
見通しのいいところで甲冑姿のスタッフさん。
かっこいい!けどこれ1日やってるのかいな。。。
大鳥居の神社側。
伊都岐島神社と書かれている。万葉仮名というのか。
聞けば厳島神社と呼ばれるようになったのは平清盛からだとか。
こちらが神社側。
この列は写真の列。大鳥居をバックにパチリ、ということのようだが、おもしろいのは次の順番の人が先の人を撮ってあげている。
なんとなくそうなったのか、あるいはそんな文言でも貼ってあったのか。
神社から波止場までは少し距離がある。
帰りは商店街を通ってみれば、土産土産!人人!そして次から次と襲いかかるもみじ饅頭の声!
焼きもみじ、うまかったよ!
広島へ戻って息子と遅い昼食。
そして新幹線2時間、大阪へ。
次号につづく。
カテゴリ[ 一般] コメント[] トラックバック[0]