11/09/29 21:57
買っちゃった
前からほしかったTartherBlitz(ターサーブリッツ) 2ワイド 2011モデル。
ちょっと力の割りには背伸びしすぎかも・・・・
がんばらなくっちゃ!
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/09/19 22:57
しっぺ返し
夕方からきたきた!身体中ミシミシと音をたてているようだ。筋肉痛。
年だから明日からかと思ってたんだけど意外とはやかった。
今回はダウンストレッチきちんとやらなかったから長引くかも。
とりあえず、明日起きて階段を落ちないようにしなきゃ。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/09/18 21:33
第1回白馬国際トレイルラン
白馬で開催された「第1回国際トレイルラン」大会27kmに出場してきた。
練習不足なのでエントリーはしたものの、出場はずいぶん悩んだ。
しかし27kmの制限は7時間、ここは開き直ってハイキング♪と決め込んで出場することにした。
天候が心配されたが、アルプスは見えないものの適温でほどほどのコンディション。
ほとんどの人が背中に何やら背負っている。
私も水とおやつとカメラを携行。
サロマ湖100kmを完走したカズヒコくんはロングに出場。
奥様とツーショット、ファイト満々。
ロングスタート!
ロードレースと違い、スタートダッシュはほとんどない。
八方、パノラマのエイドで。
八方の急斜面直登はきつかった。でもまだまだ元気♪
八方を下り、岩岳への登り。
コースの幅はこれだけ。さすがにへたばっているが、がまんして休みながら登る。
岩岳、頂上付近に来ると一気に視界が開け、360度のパノラマが展開する。
ある出場者は「いままで八方ばかり滑ってたけど、今度はこっちも来なきゃいけないな」
別の出場者は「すご〜い!疲れがも吹き飛んじゃう!」
天気がよくてよかったね。
私はそれらに生返事をしながら、もはや歩けない…・・
たいした斜度じゃないのに、この辺の私のペースは亀さん、もののたとえじゃなくて。
岩岳頂上のエイドではなんと蕎麦が!
その他にバナナ、特産の源流まんじゅう。
ここで休憩することにした。
いくら疲れていても、何時間かたてば誰でも回復して動けるようになる。
動けないままの体で下って怪我をするよりも、充電してから快調に下ろう、という作戦。
少し腹に補給して、ベンチで20分間の昼寝。
高原の爽やかな風の中、ゆっくりと休ませてもらった。
頂上付近からの下り。北側の風景。
すぐそこに栂池から白馬乗鞍のスキー場。遠くわが家。
休憩しておいてよかった。
下りはかなり長い急傾斜コース。しかも狭い。
土が滑ったり、ドングリを踏んだりで何度も尻餅をついた。
休んでなかったらかなりダメージを残すような転び方をしたことだろう。
そして歩いたり走ったりでやっとの思いでゴール。
記録は5時間4分。
完走以外に密かに狙っていた5時間切りはならず。
でも月に2回程度しか走れてない体でこの結果は十分満足。
ゴール間際。
パラリンピックの夏目氏が車いすのまま一日中懸命に誘導していた。
地元開催大会はこんなオヤジでも名指しで応援してもらえるのがうれしい。
本日の歩数、39000歩。
ありがとうございました!
来年の出場は・・・今のところそんな元気はでない。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/09/15 23:50
夜の中谷は・・・・
昨日はひっさびさに中谷街道を走った。
あまりその気じゃなかったので、はじめは着替えもせずに作業着のままグランドをトコトコ。
少し汗が出てきたら、やっぱりロードでしょ!っていう気になって、着替えてライトに鈴に反射材。
ここは県道だけどクルマが少ない。土谷と違って地区が集中してないからかな。
ゆっくりゆっくりと緩い坂を上っていくんだけど、この道は上り坂でもスピードがでてしまう世にも不思議な道。
さすが、セージくんのホームグラウンド!
帰りはぶんぶんと下って、いつもの場所でいつもの犬に吠えつかれる。
久しぶりのドーパミンたっぷり、ごちそうさま!
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]