11/10/09 21:16
きのこ
とっても久しぶりの休日。
この日をタメて(予定して)一日草刈り。草刈りをしないとなめこの圃場に行き着けないのである。
秋の一番草(今年初めて刈った草)は硬い、しなっこい(弾力がある)、そこへつるが絡まって夏草なら2時間で終わる工程が3倍もかかってしまった。
やっと行き着いた圃場に、なめこはまだチラホラ。
今年のは妙にカタチが悪い。変形ともいえる。
圃場の近くにジコボー(ハナイグチ)発見!
やったあ!ジコボー大好き。味噌汁サイコー!
これはウラジロ(オヤマボクチ)の花で穫り入れ中の蜂。
種を採るのはもう少し先かな。
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/10/02 20:47
行事だらけの10月
毎年のことながら、10月はほとんど毎週末行事でいっぱい。
おそらく役場の職員の方などは休日はないんじゃないか?と思われる。
昨日からのきのこ祭り。
画像のとおり売るモノがない!
振る舞いのきのこ汁。
サンテイン小谷のバイキングが満員で入れず、買うきのこもない。そこでお客様は振る舞い汁に殺到・・・かな?
昨夜は中土の「棚田田楽」。
薄暗くなる夕方5時すぎ。林の中のステージは幽暗な雰囲気を作り出していた。
スタッフ含め100名以上?の方が来場し、用意された地酒、おでんなどに舌鼓を打つ。
鏡開き。
灯りは松明。松明の下に置いてあるのは「はたご(機織り機)」
私はここまででタイムリミット。
後日放送されるであろう小谷CATVに期待して会場を去る。
今日は中土地区の村民運動会。
小谷の村民運動会は大網、北小谷、中土、南小谷、各会場ごとに行われる。
中土は以前は4地区対抗であったが、人口減少により、今は中谷VS土谷。
きのこ祭りの合間をぬって、3人4脚リレーに出てきた。
このほかにも、フットサルの大会、栂池の紅葉祭りなど村中総出の秋はまだまだ始まったばかり。
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]