11/11/26 00:36
当選!!
京都マラソン、当選してしまった!!東京マラソンさんは何回応募しても振り向いてもくれなかったのに…関係ないか。
これで3月、4月とフルマラソン連続♪
心配なのは優先日程の飛び込み。
ま、不明なことを心配してもしょうがない。
京都大好き♪
さあ練習しなきゃ!
都大路じゃあ!
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/11/13 00:25
暑い日
コンサートを聴いてから少し時間があったので、30分のランニング。
ちょっと馬力を上げて7kmくらいかな。
暑かったので半袖Tシャツ1枚でちょうどいい。
すずむしの湯。
走り終わったばかりのランナーさんがいた。
二言三言。地元の方らしい。
彼:近々レースに出るんですか?
私:いやいや、でも来年の長野はエントリーできました。
彼:河口湖へ行くんですよ。
私:僕も4年くらい前に出ました。サブスリー?
彼:とんでもない、4時間半ですよ。
見知らぬ場所(大げさ)でもすぐに通じる話があるのは楽しい。
それだけで今日は快調に走れたような気がする。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/11/07 23:55
負荷強すぎ!
ちょっとやる気になって小谷から白馬まで走った。
途中、「あ、今日ランニング教室の日だ」と思いだし、片道10kmを確保できる程度にコース設定をし、グランドへ立ち寄った。
いたいた。総勢10人余りか。
なにやら一列に並んでいる。今日のメニューは?
250mトラック一周60秒、次にインターバルで息を整えて一周。
それを10本。
せっかく来たんだからできるだけやってみようか。
キャプテンの号令でスタート。
さすが強者揃い、呼吸の音もせず走る人たちがいる。
250mを1分、ということは1km4分。
つまりここで走っている何人かはこのスピードで42.195kmを走りきれるという理屈である。
自分には250mであってもインターバルでなければついてはいけない。
このインターバルでランニング教室は中座し、帰路につく。
これ以上つきあっていたら帰りの足がなくなってしまう。
案の定、帰りの足はすでにヘロヘロ。
歩いたり走ったりでなんとか帰りの10kmを消化した。
まだまだ。
若い人たちと同じペースでやっていたら故障のもと。
マイペースマイペース!
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/11/05 21:03
嶺方越え
この道、こんな遠かったっけ?
文化祭出演が終わった後、嶺方越えをたくらんだ。
大出から嶺方はだらだらした登りが長く、逆に堀之内から峠はすぐ、というイメージが自分にはある。
そこでまず国道を南下する。
堀之内のりんご園。へえ〜、白馬でもこんな立派なりんごがあるんだ!
わりと元気に峠に着く。
さあ、あとは下りだ。
下りは、登りよりも疲れるのかもしれない。
特にさんざん下ったあとの平地は堪える。
斜度に応じた走り方とペース、体が自動的に反応するようにしたいな。
毎日ほんの少しの負荷を。
距離でも、時間でも、スピードでも、斜度でも。
どれかひとつでいいからほんの少し、負荷をかけた練習をしたいと思う。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]