11/04/14 22:53
おたり吹奏楽♪練習日
週1度のおたり吹奏楽クラブ練習日は木曜日。
中土の中土小学校跡地に建てられた多目的施設「やまつばき」。
http://www.vill.otari.nagano.jp/mura/infomation/magazine/sonpo/10all/1001/4.pdf
今日はN先生が指導に来てくださった。
メンバーも徐々に増え、20名近い団員数になろうとしている。
今日の練習曲は「負けないで」、「ハナミズキ」。
先週の練習で初めて楽譜をみたところ。
2曲ともなんとかとおってしまった。
恐るべし!先生の指導力!
吹けるように指導するのみでなく、その合間にしっかり曲想を盛り込んで要求してくる。
曲想とはナチュラルなものではなく、指導者のカラーが表れるものである。それは当然のことではあるが、そのとおりに表現できるか否かはもちろん個人の実力と練習による。
先生は個人の実力に応じたものを要求してくるし、ときにはそのための編曲までして準備してきてくださる。
まったく何百回頭を下げても足りないのである。
来週は小谷中学の音楽教師、K先生が来ていただける予定。
指導者によって教え方や要求内容が違うのはなんとも楽しいもの。
音楽とは、自分の想像できる範囲の演奏しかできないものである。
したがっていい演奏をするためにはいい演奏のイメージを、いい音を出すためにはいい音のイメージを持つことが最も大事なことになる。
先生方のイメージと、われわれ演奏者のイメージと演奏技術が一致して、初めて感動できる音楽ができあがる。
機会あるごとによい演奏や音色に巡り会うようにしなくては。
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]