11/04/08 21:50
おたり吹奏楽クラブ
春になって、昨日はおたり吹奏楽クラブの初練習。
新メンバーが3人来てくれた。
ドラム、ギター、トロンボーン。??ビッグバンドだったら大歓迎。
でもやっぱり歓迎。
楽器を奏でて合奏して楽しもう、それだけのこと。
ドラムス、うまい!きっちりリズムを刻んでくれるんで他のパートは楽〜
トロンボーン、入団者は楽器を持ってなかったので、どこかにないかなと考えてみたがとりあえず昨日間に合う楽器はなかった。
そこで持ち出したのは。
中土小学校閉校のときに譲り受けたトロンボーン。
音楽室の展示品だったもの。
ケースに書かれている文字は「中土小 45年度」
昭和45年に購入したもののようである。
使われていた痕跡はあるので当時は鼓笛隊でもあったのかなと思う。
やっぱり、何十年も放ってあったのでスライドは極めて重く、音もやっと出るような感じ。
ちょっとかわいそうなので、また違う楽器を探してみることにする。
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/04/08 21:28
地震再び
昨夜半、村の広報無線が突然鳴りだした。
赤いランプが点滅し、大きな音で「震度4の地震が発生しました!震度4の地震が発生しました!」。
え?なんのこと?ゆれてねえよ・・・・まさかこれから起こる?!
ほぼ同時にテレビでは。
地震警報!地震警報!
地震が起こるとされたのは東北沖の太平洋。
そして震度6の地震が東北を再び襲った。
何百回にも及ぶ大きな余震がようやく治まるかと思われた頃。
被災地の皆様にはなんともいいようもない。
小谷も震度1というような情報はあったが、気がつかなかった。
この辺は大きな地震があったことはないと思う。
10数年前、大町以北に大きな地震が起こる可能性は14%というデータがあった。
これは阪神大震災のあとであるが、同じ方式でとったデータでは神戸で地震が起こる可能性は6%であったという。
それよりも更に数年前には東海で必ず大きな地震が起こる、という話もあった。
どの話も真剣に研究されてでてきた内容であると思うが、実際のことはなかなかわからない。天変地異とは人知では計り知れないものなのだろう。
最近思う。
ここ小谷や白馬は糸魚川静岡構造帯といわれながら大きな地震がないのは、北アルプスに抱かれて守られているんじゃないだろうか、と。
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]