11/07/14 23:07
蕎麦
前から一度味をみたかった蕎麦屋、大町のわっぱら亭で蕎麦を食べた。
大町温泉郷から枝道を1kmほど。
趣のある玄関がお客様を迎えてくれる。
家の中は広く、40人程度は座れそう。
もりそばの大盛りを注文した。
大盛り?食いしん坊の私にはちょっと物足りないかな。
しかしさすが隠れた名店。美味しくいただいた。
蕎麦の味は何が決め手になるんだろう?
そば粉?産地?腕?タレ?時期?
今まで一番美味しかったのは去年の新蕎麦で職場のB君が打ってくれた蕎麦。美味しくて食べ過ぎて消化するのに何日もかかったような気がする。
それと八方のペンションのオーナーが打ってくれる蕎麦。絶品だった。
ご近所のM山さんが趣味で打つ蕎麦。なかなか口に入らない。
一般に商売ものよりも趣味で打つ人の方がうまい蕎麦を作れるようである。
それにしても、小谷の蕎麦はうまい!
名産館、サンテイン小谷、ふるさと、雨飾荘、そして隠れた名店、風吹荘。
何処もハズレはありません。・・・と思います。
おためしあれ!
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]