12/08/19 21:51
風祭
風祭とは秋の穫り入れに備えて雨、風等の自然災害がないように、単純に言えば台風被害防止を祈念するお祭りである。
祭事の準備はみんなで手作り。
神前への供物を整える。
お掃除。
お神酒の準備。
幣束を切っている。
飾られた榊(椿で代用)と幣束。
お祭りはいくつもの儀式を経て最後にお神酒で乾杯して終了。
暑い中、我慢して背広を着ている。
お祭り終了後はおきまりの直会。
各家のかあちゃんの自慢料理が並ぶ。
今期の氏子総代(5名)は実にチームワークがよい。気持ちの通じ合う仲間が偶然役員として集まった。
当然、酒の席は盛り上がる。
色気もない直会会場は暗くなるまで笑い声が絶えなかった。
31331
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]