12/08/06 23:23
ばばたちの七夕
ばあちゃんたちが10人ほど集まって七夕飾りを作った。
切り抜く人、色をぬる人、糸をつける人、字を書く人、様々に分業して作業中。
出来上がった短冊を竹に結び付ける。
お勝手の方では団子を作っている。この分野はさすがベテラン!器用にこなしていく。
七夕って団子いるんだっけ?
これが出来上がった本日のメインディッシュ。
団子、そばおやき(ネギ味噌)、そばクレープ。
うまかった!
昔はコメが少なかったから、こういうものを先に食べないとご飯を食べさせてもらえなかったそうである。もっとも調味料も少なく、味よりも量という時代にこれほどおいしくできていたとは思えない。
短冊もいろいろなことが書いてある。
いずれも長寿を喜ぶ内容のものが多い。
昨夜、居眠りしながら書いていたらトンチンカンな記事になっていた。今朝あわてて修正。
29763
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]