13/01/14 23:03
雪のMウェーブ
今日の雪は都市部も容赦なく襲い、ニュースで見る東京は交通機関も歩行者も動きがとれずえらい騒ぎ。
小谷も白馬も長野もベシャッとした重い雪が積もっていた。
スキーでもないし、走るにもちょっと。でMウェーブに行ってみた。
Mウェーブは超満員(・・;)
そうだろうな、連休だし天気悪いし、子どもたちは行くとこないな、と思っていたら・・・
無料開放日!
看板を見ずに入ったので中へ入って初めて知った。そりゃ混むわけせ(^_^;)
無料で入れて得したような、スピード練習ができなくて損したような。
でもゆっくりでもいいんだ。感覚的にスケートにノる練習にはなる。スキーに乗ってるような、自分の手足の一部となってくれれば。
スキーも下手だけど、こっちは物心ついた頃から親しんでいるから手足のような気はする。
大勢なのでリンクは荒れ放題、さながらブリザードの後のような状態。エッジも引っかかる。
それでもいくら混んでいても、目の前がすっとあくことがある。
いまだ、それ行け!なんてことはしない。
加速の仕方は知っているが、減速と止まる方法を知らない(^_^;)
やっぱり子どもが多い。それも滑れない子どもが。
子どもは動きが読めないので怖い。歩いていてさえぶつかりそうになるのが子ども。
目の前で子どもが転んだ。前のめり、うつぶせに。
その横を滑り抜けようとしたら、転んだ子どもが寝返りを打つように仰向けになった。
あぶね〜、危うく手を踏むところだった(汗)
場内ではしきりとアナウンスが流れる。
迷子の多いこと!
いくつか注意事項も頻繁に流している。
靴ではリンク内に入らないでください、リンクを横断するときは十分注意してください、帽子手袋を着用してください、無料貸し出しのヘルメットをご利用ください、貸靴は氷をふき取ってからお返しくださいetc.etc.・・・
で何度放送しても守られないのは、3人以上横になって手をつながないでください、というもの。
お父さん一人で二人の幼子を連れているときは仕方ないな〜とも思うが、遊び半分でやっているのを見るとちょっとムカつく。実際危ないし、邪魔である。
長野市内も雪で商店街では雪の始末に困っている様子。
駅前の有料駐車場のおばちゃんが、やだねぇ、この雪!ぶつぶつ言いながら片づけていた。
でもさすが雪国、クルマが動けないでいることも人が滑り転んでいることもない。
小谷白馬のような除雪態勢はないので歩道はダメ。雪の中走るならやっぱり小谷白馬!
61607
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]