13/10/06 20:01
秋からの贈り物
去年は全国的に蕎麦が大豊作。国内生産高の半分を占める北海道では大暴落だったとか。
さて今年は???
・・・実が小さくてろくについてないような気がする。
期待はできないなぁ。
野沢菜の向こうに、倒れてはいても最後の輝きを見せるコスモス。
さてわが家のメインはナメコ。
これは去年伏せた榾木。今年が初めての秋、初めての収穫となる。
ナメコは榾木を動かすとその年は発生しなくなるので、動かさないように慎重に裏側に発生しているナメコを採る。
さて自分の大好物、ジコボー(イグチ)を探しに近くの林へ。
いつも発生する場所をキョロキョロ、ほーらあった♪
ちょい開き過ぎ。
ナメコやシイタケ、舞茸などは腐朽菌なので完全に枯れた木に発生する。
しかしジコボーやマツタケは生菌なので生きた木の根に発生する。したがって栽培ができない。
マツタケが高価である所以である。
藪の中を歩いてくるとバカがびっしりと体に着く。
この草の実、何というものか知らないが、この辺ではバカと呼んでいる。
本日の収穫(^^♪ 採ったのは全部かあちゃん。
さてこちらは舞茸の圃場。
今年は天然の舞茸が元気がいいようだが、わが家の圃場では全然その気がない。
夏中雨降りだったので水を与えなかったのが災いしたかと、今日から灌水を始めてみた。もう遅いかしら。
畑のすみに、取り残された小さなかぼちゃひとつ・・・
165813
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]