13/12/25 21:42
冬季ランニングシーズン(^^)v
10km足らず。
55分。
この前走ったのは筑波山だから約10日間のブランク。
晴れた冬の夜は走っていると気持ちいい。
でも滑る。
終わった後の快感というかドーパミンはスキーのそれとは比較にならない。
これに励まされてサボらないようにしなきゃあ。
206013
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
13/12/16 23:20
筑波山映える!
筑波山トレイルラン。
ランニング始めて8年、3度目の長距離トレイル。
そして・・・ランニング経験上3度目の途中リタイア。
コースは麓のキャンプ場から2kmほど車道を走って登り、トレイルに突入。
その後頂上を3度周回するコース。
こんな巨岩の中を走り、登るのがなんとも楽しく苦しいコース。
山頂近くの手も足も使っての巨岩の急登、はたから見ているとさながら猿の群れ。自分も猿になる。
ピーク。
上からスタッフの声。「ここから下りですよ!」
頂上からの関東平野の眺望。
方向がよくわからない。
まず1周。
エイドであと2回と聞き、ためらった。(事前の説明や資料ではコースがとてもわかりにくかった)
横に来た他の選手、「行きましょう!ぼくもいっしょですよ!」
その言葉に励まされて再び走り出す。
数日前からの腰痛が、走り始めたらなくなったように感じ気をよくしていたのだが下りで何度かつまずき、つまずくとそのたびに腰に痛みが走る。
つまずいたら素直に転べばそんな痛みはないのだが、素直に転んだら命に関わるのがトレラン。
速い選手たちはそんな自分の横をすごいスピードで駆け下りていく。その姿はまさに天狗様。
練習不足と腰痛で上がらない足がつまずくことを考えると命が惜しくなった。同時に周囲に及ぼす迷惑を考えてしまう。
ここで無念のリタイアを決めた。
スタッフの方はとても親切で、自分一人のために車を出して麓まで送ってくれた。
途中海が見えたのできいてみた。
「あれは海ですか?」
「いや、霞ヶ浦ですよ」
そういえば筑波山はけっこう内陸、こんな近くに海が見えるはずもない。
下に下りてみるとすでにショートの組が徐々にゴールしている。
自分もショートにエントリーしていればそろそろゴールできたか・・・なんて思っても自分で決めたこと、しょうがない。
エントリーするときはほとんど長距離を選ぶ。同じ参加料なら長くないと損したような気がするから。我ながらおかしな理屈だ。
筑波山。関東平野にひときわ目立ってそそり立つ。
いつかまた来る。
リベンジではなく、好きになれる大会の雰囲気とコースだから。
今の時期、関東では天気にはずれが少ないのも魅力のひとつ。
そして、帰れば故郷は猛吹雪だった。
201975
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
13/12/14 11:17
筑波へ!
年末は否応なしに迫り、なんの準備も進まないまま。
かあちゃん作の年始用フラワーアレンジ。
季節を忘れず降る雪に昨日は除雪機初出動。
雪の中で毎年使う手袋。
使おうと思ったら中に先約のお客様。虫が冬眠用の巣を作っていた。
この中なら暖かっただろうな。
そんな準備を一通り済ませ、午後からは雪の小谷を脱して空っ風吹きすさぶ関東へと向かう。
行先は筑波山!
この2ヶ月間、音楽三昧ですっかり体力は衰え体重はうなぎのぼり、走ることなど到底かなわないがこれを体の目覚めとしてスポーツシーズンに突入!
アクセス数がついに20万を超えました!
ごらんいただきありがとうございます!今後もなるべくよい記事をコンスタンスに投稿するよう心がけます(^^♪
200128
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]