13/04/24 23:44
二人目の指導者
おたり吹奏楽クラブ、今日は一段と少人数。
本日絞られ組はFl.とCello。
先生は簡単な曲でもできないとなればテンポを落としてゆっくりと、みっちりと反復させる。
やがてだんだん速く。
そしていつしかできるようになるが、今までできなかったことがそれで出来るようになることは結構あった。
不思議なもので、一人で同じ練習をしていてもできないものはいつまでたっても出来ない場合があるのに、ここで先生にノセられるとちゃんとできるようになる。
そして出来る人にもメリットがある。
1. ゆっくりだとごまかしがきかないので、練習にはとても効果的。
2. 音色や息の使い方を確認しながら吹ける。
3. バランス、ハーモニーを聴きながら合わせられる。
4. テクニカルな部分だけでなくハード面でも鍛えられる。
5. 楽譜や指示に忠実に吹く練習ができる、などなど。
デメリットは・・・退屈になる(^_^;)
さて別室から戻ってきたリード部隊は開口一番、疲れた〜〜。
どうやらこちらの鬼コーチ、短い練習時間を大事に、休まずスパルタで指導していた様子。
でもこんな田舎でプロ出身者のコーチ受けられるなんて
し・あ・わ・せ じゃん♪!
89088
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]