13/07/15 21:50
初めての風吹岳
朝のうちに週末できなかった仕事を片付けて、向かったは風吹岳。
天気はイマイチだが短時間で行ってこられて、まだ行ったことのないところは
風吹岳!
下から走って登ろうとも思ったが、時間がないので無理はしないことに。
2時間、と書いてあるところを写真に入れる(^_^)v
登りだしてまもなく、硫黄の臭い。
真っ白な川!冷泉のようである。
この付近は両側が崖。先日滑落者がヘリで搬送されたばかり。
帰り道、走って下ってきてここで転んだら・・・肝に銘じる。
登山道のほとんどは陽の当たらない林の中。石には苔が生えている。
調子に乗って石の上で滑ったら・・・肝に銘じる。
昨夜の大雨で道は川原のようであったり、泥が堆積したりで靴はたちまち泥だらけ。
ようやく到着。1時間ジャスト!
小屋のオジサンが二人で作業をしていた。
小屋から池までは木道が設置されている。ここまで来ると風が冷たい。
北アルプス最大の湖、風吹大池。
着いたときには霧でよく見えなかったが、帰り間際に姿を表してくれた。♪
水は澄んで透明。冷たそ〜。
見ている前でガマガエルが一匹ぽちゃっと。ゾクッ、カエルのでかいのは好きじゃない。
霧がかかって山頂行っても何も見えないだろうな、と周遊コースへ向かう。
小敷池(こしきいけ)。
お、霧が晴れていく!急きょバックして山頂へ向かう。
そして山頂。うーん、やっぱり見えないなあ。残念!
山荘のオヤジさんがいろいろと話してくれた。
ここは宿泊もOK。白馬岳方面や蓮華温泉方面へのベースとしてもよさそう。
連休だけど今日は昨夜の雨でお客さんが来ないようだ。
「それじゃあ気をつけて行きな」とやさしいお言葉(^^)
下りは滑るのと木の根だらけでなかなか走るのも難しいが、1度転んで無事下山。
登りに1時間、頂上往復に30分、下りに30分、約2時間余りの行程。
下ってから上に向かい、ペコッと一礼。
今日も無事に行ってこられて、ありがとうございました!
靴と裾があまりに泥だらけなので、帰りに姫川で膝まで入って天然の洗濯。
気持ちいーい!
しっかり遊んだあとは帰って草刈り。
120494
カテゴリ[ 山・スキー] コメント[0 ] トラックバック[0]