13/07/19 23:29
日本の歌 名曲コンサート
楽しみにしていた日本の歌のコンサート。
こういう歌の好きな母に行くか?ときいてみたところ、年を取って出不精になっていた母が珍しく行く、と。
さらに自分の友達も連れて行きたくなったらしく、近所のばあちゃんたち3人を連れて聴かせてもらった。
プログラム。
ぼくの最も好きなジャンル。
たまにテレビでやることもあるが歌謡歌手が歌うことが多いので、そういうのは歌手個人のアクが強くて嫌いである。
今回は声楽家のステージ♪
最初の「花」。
県歌「信濃の国」を挿入したアレンジ。長野県で「花」といえばこの曲なんだ!と。(^^;)
どの曲も好きな曲ばかり。
「鞠と殿様」。これも大好きな曲。とくにその詞。
適度なパフォーマンスも入って楽しかった。
おや、客の入りが少ないのかな?と思いきや、開演のころはほぼ満席。
思う。
満員の客席から見たステージ。自分たちの演奏はこの客席からどんなふうに見えるんだろう。
お客様は満足しているんだろうか?
一生懸命演奏すれば演奏は多少稚拙でも・・・なんてわけにもいくまい。とはいえ、そう簡単に上手な演奏にはならないのだが。
梅雨明けの夕空、ウイング21から見えた小谷三山。
122674
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]