14/11/15 10:27
吹奏楽団「山の音楽家」定期演奏会
ついに当日。
吹奏楽団「山の音楽家」第27回定期演奏会。
ここ10日近くほとんど毎日の練習。
そしてようやくカタチが見えてきた合奏。毎年、ほんとにこんなんでステージになるのか?というような状況から演奏会近くなって一気にレベルアップ。
そしてその日がすぎればまた元のレベルに戻る不思議なバンド。
ここ数日はみんな練習に気合いが入っている。
毎年応援してくれるドラムのKさん。この方がいなければ演奏はどこで迷子になることだろう。
今年は自分でも呆れるほどに失敗続きの自分。
技術も拙いが、要は集中力が足りんのだ!
そして毎日毎日、指導とその準備を怠ることのないN先生。自宅でもかなりの時間を割いて自分の予習復習はもちろん、不足楽器のカバーやステージ運営、更に指揮者としての領分は完全に暗譜し、先生が本番で譜面台を使うのを見たことがないという努力家。そういったことを一切表に出さず終始にこやかに指導をされる。
本当に頭が下がる。
ステージの照明等をすべて受けてくれるスタッフのSさん。
練習のときには楽器の出し入れのたびに反響板を移動してくれ、ひな壇まで一人で作ってしまうというツワモノ。
照明効果もプログラムに沿って考案し、時には映像も作ってステージ効果を盛り上げてくれる。
この方はステージにはいないけれど、まちがいなく演奏者のひとりである。
ほかに近隣町村の吹奏楽団の協力、賛助出演してくださる方の力、何よりあたたかい拍手をくださるお客様、それらすべての方々の力で自分たちがステージを楽しめる、ということを忘れてはいけない。
午後から最後の準備&ゲネプロに入る。
いってみようかー!♪
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]