14/02/17 22:37
陸の孤島:山梨
妻に「山梨って陸の孤島になってるんじゃない?」と言われて初めて事態の深刻さに気がついた。
2月14日から降り続いた大雪、関東一円をすっぽりと覆い隠した。
画像中央は富士山、上の白い部分が甲府盆地。
次男のいる山梨は交通網すべてストップ、クルマはおろか人間さえも身動きできない状態の中で死者も出た。
まったくこんな状態ではこの雪国で考えてもお手上げである。
しかもそこにはスコップもカンジキもない。チリトリを持ち出して雪をかいたと聞く。チリトリでも素手よりはましか。。。
屋根に雪が積もったとてどうしようもない。
道具も、雪を降ろす場所すらないのであろう。もちろん雪の重みを判断する感度などあろうはずもない。
ライフラインが途絶えていれば店のこのありさまも当たり前。
自分はずっと雪よりも雨の方が恐いと思っていた。なぜなら雪は片付けられるが雨は片付けることができず、流されるに従うしかないからである。
しかしこの未曾有の大災害ともいえる「備えのない地域での積雪」を見て少し考えが変わりそうだ。
画像は下記のサイトからお借りしました。
(画像集)何故大きく報道されない?山梨県の雪害が大変なことになっている件
まだまだ類似記事はたくさんあり、救援を求める声はネットに多く書き込まれているが、マスコミや政府はこの問題に不思議なくらい触れてこない。
229279
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]