14/04/29 23:56
宮掃除
4月29日、「昭和の日」
この日は毎年行事がいっぱい。ほぼ決まっているのは小谷村消防団出初式と長野県市町村対抗駅伝。
今日は見に行くことかなわず、朝からお宮の掃除と午後はお寺の会議。
地区全体でやるお宮の掃除は年2回。
春は冬に落ちた落ち葉の片付け、秋は秋祭りの準備。
ご神木への通路をきれいにする。
毎年思うこと。
春になるといつもいーっぱいの杉の落ち葉。なのにどうして杉の木の枝は減らないんだろう・・・
終わると宮総代からお神酒が振る舞われる。
一口だけいただく。
早く終わったのでコゴミを採りに♫
259960
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]