14/05/10 23:52
黒豆 今年こそ!
黒豆、今年で3年目の挑戦。
1年目、鹿に喰われてしまった。
2年目、播いた種を鳥に喰われ、播きなおしたら時期が遅くて草に負けた。
そして今年3年目。
まず、鳥対策。
農協の指導で鳥が食わない、という農薬を買ってきた。
これを豆に和える。和えるというのがぴったり。黒い豆は真っ赤に!
広げてしばらく置くと乾いてきた。これで鳥対策はOK!かな?
さて畑は、以前よりも畝幅を広くとり、高さもやや高くしたつもり。
ただ昨日までの雨で土が固まっている。いくら耕してもこの辺の土は水を含むとサラサラにはならない。
・・・すでに今年の反省点。
やはり百姓は人間の都合ではなくお天道様のいうことをきかなければいけないのである。
今年の播種用具。
プランターを腰ビク代わりに、先ほどのタネを入れる。
腰を曲げたくないのでこのパイプを使って種を2粒ずつ落としていく。
土がゴロゴロしているので手押車の種まき機は使えず、落とせばゴロにはねかえってどこへ行くかわからない。
それでパイプの登場。
あとはレーキで軽く土をかけるだけ。
しばらくしたら豆の登録のある除草剤を散布する。当面、あとは成長を見守るだけ。
秋になったら収穫作業に悩むほどの豆になりますように。
264933
カテゴリ[ 百姓] コメント[0 ] トラックバック[0]