14/09/13 22:23
運動会-おたりっ子Fight!
小学校の運動会に来るのは10年ぶりくらいだ。
以前よりずいぶん統率がしっかりしてきた気がする。
入場行進
騎馬戦。
勝負の分かれ目は監督の采配と、なんといってもリーチの差。背の高い馬が圧倒的に強い。
どうせなら帽子取りじゃなくて騎馬崩しにすればいいのに・・・なんていったら怒られる(^_^;)
応援合戦。
紙とはいえ、色のついたそれぞれの法被をあつらえてなかなか本格的。大学の応援団も顔負けの応援合戦。
長野県歌「信濃の国」おたりっ子バージョン。
これは見事!
低学年なのによくまあ、この振付とフォーメーションをマスターしたものだ。先生苦労しただろな・・・
子どもだから覚えも早いが、大人にこれをやれといったら授業放り出して練習しても追い付かないかも(^_^;)
小学校だから当然といえば当然だが、走る種目が多い。
学年ごとの疾走、全員でのリレー、そして運動会といえば何と言っても花形はベストメンバーリレー!
さすが選抜、小さい子も大きい子も速い速い!
ベストメンバーリレーが終わって順位ごとに旗をかざし、トラックを一周する。それは誇らしげに(=^・^=)
私は足が遅かったので縁のない世界ではあるが、旗を持って先頭を走る6年生がすごくまぶしく見えたものである。
たとえ4位であっても、この仲間に入れるということが運動会のスターなのだ!
午後からは中学生も参加。
100mを全員走ったが、中学生ってあんなに速いんだ(・_・;)
一番早いところ、自分なりに計ってみたら12秒台!マジ???
そして最後は踊り。
塩の道音頭と小谷甚句。ゲストに村の専門家たちを招き、地域も来賓も中学生もみんなで輪になって踊る。
この楽しそうな笑顔!
秋晴れの絶好のコンディションに恵まれた運動会、たのしかった〜♪
1年生は初めて、そして6年生は最後の運動会。楽しかった子もつらかった子もいるんだろう。
がんばれ!羽ばたけ!おたりっ子\(^o^)/
333756
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]