14/09/21 15:58
埼玉栄 秋演
埼玉栄高校。
言わずと知れた吹奏楽・野球の名門校である。いやほかにももっと優秀な部分を多く持っていることだろう。
私に以前ユーフォニアムを指導してくれた仲間が埼玉にいて、その娘が栄高校吹奏楽部の3年生であり、コンサートのお誘いをいただいた。
「埼玉栄中学・高等学校 第7回秋演 Thanks Concert 」と題されたこの演奏会、秋演とは終演とかけたものであるとか。
プログラムの内容が!むずかしい!
12:30開場、12時前に行ってすでに外は長蛇の列!大勢のスタッフが列を誘導している。
昨年は座席が足りず、通路の階段に座る人が多かったという。
トイレに行ったら何やらさわぎ、何かと思ったらロビーコンサート♫ ホルンが20本近く!ホルンのみで吹いていたのはトランペット吹きの休日。
ホルンでこのフレーズやるか?うーん、最初からこんなの聴かされたダメージはでかいぞ!
ステージでは開演前のパーカッション!こちらも20人以上で、楽器?はモップやブラシなどその辺に日常的にあるモノ。
パーカッションとはかくあるべし!このノリが命♪
演奏。
さすが!社会人のような面白味は多少かけるが、演奏はすばらしい。これが全国トップクラスの実力なのである。
ひとつのパートのアンサンブルを究極まで追求し、ピッチ、アインザッツとも寸分たりともずれることなく音楽を奏でていく。
それが全パートを通じて大きなアンサンブルと成し、100人以上の演奏でありながら実によく聴かせる。
中学から高校まで総勢200人の団らしいが、全員が一度に吹くということはなかった。
ところどころ、ダンス、歌をいれ観客の心をつかまえている。
やはり女子の数が多いチームではあるが、男声が大きいのにはおどろいた。
こんなバンドで吹けるなんていいなぁ・・・と思いつつ、競争率も半端じゃないだろうな・・・とも思う。
このステージにいる3年生、卒業しても吹奏楽を続ける人は少ないんだろうな…
最後の全員ステージ、吹奏楽と歌、圧巻だった。
わざわざ埼玉まで行った甲斐があった。
栄高校は来月、名古屋で行われる吹奏楽全国大会に西関東代表として出場する。
もうしばらく、キツい特訓を強いられることか。がんばれ!
341473
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]