15/02/25 21:03
白馬を眺めて
義母を病院に連れて行く今日は一日お休みをいただいた。
午後、時間が空いて好天ラン♪
道路の雪もなくなってきたのでちょっとくたびれたライトレーサーを起用。
やっぱりアシックス!安心して走れる。
ところが走り出して2km、足に異変!
右臀部から太ももにかけて変。疲れ?スキーの後遺症?
不安だったので遠くへ行くのはやめていつでも戻れる範囲で10km。
ウイング21から白馬三山。
蕨平から北アルプス。
大出。姫川と五龍岳。
10kmジャスト。1時間ジャスト。
走り終わってドリルを少々。終いのドリルいいな、すっきりする。
〆はお約束のみみずくの湯。
ここは白馬ではボクの一番♪
504658
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/02/23 21:05
春は名のみ?
先週のこと、人間ドック。
ドックといえば冷汗タラタラの胃カメラ。
以前、口から胃カメラ飲んだ時は思った。「ガンで死にそうになるまでこんな検査はやらん」
3年前、「鼻は楽だよ」って誰かが言ってくれたので試してみた。そうしたら、らく〜〜〜♪
これなら全然苦にならない。
以来、胃カメラは鼻と決めている。
ドックの結果はあっけないほど。何も異常なし。
しかし自分的には、こんなに太ってしまった(-_-;) ゆゆしき大事だ!
自分がドックに行くのはいつも2月。
そしてドックに行くときはいつも朝雪が積っている。
この日も起きてみればひざ上の積雪。家の前は背丈の屋根雪。
こいつを片付けて安曇病院に向かった。
ドックの後、夕方から大町で会議。
しめた!それまでラン時間確保!
乾いた道路を走れる。でチョイスしたのが昨年末に購入したnewtonシューズ。
何度か試した。
なかなか自分の足になじまないこの素晴らしい性能を持ったシューズ。
長距離を踏めば、あるときこれだっ!という変化が起こるかもしれないと期待して20km。
しかし、走れば走るほど自分に合わない現実を突きつけられるだけ。
穂高川堤防を走る。
白鳥が1羽バサバサと飛んでいた。お里帰りの練習だろうか。
やっぱり安曇野。春は名のみの〜、走りながら吐く息で歌っていた。
穂高スイミングクラブのそばにSL。
山は雲の中だけれど、晴れていればアルプスに映えてカッコイイだろうな♪
もっと楽に走りたい。
いや、走るのは早く走ろうとすればするほど辛いに決まっている。
しかし違う。靴のことも仕方ない。
やっぱり太り過ぎと練習不足。
その理由は
根性なし。。。
502938
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/02/18 21:58
青梅マラソンの日に
先日の日曜日、2月15日は青梅マラソンにエントリーしていた。
同じ日に開催された京都マラソンにも出たかったのだが、こちらは抽選もれ。
その結果が出る前に保険代わりにエントリーした青梅マラソン、どちらも自分にとっては甲乙つけがたい魅力的なレース。
諸事情で15日は出場を断念した。
練習不足のこの身体、出たところでかつての2時間30分を記録できるはずもなく、完走できれば上出来というコンディション。
あまり時間もとれないが、雪の中のゆっくりランニングを楽しんだ。
先日の白馬スキー場制覇の続編を走る。
岩岳→咲花→名木山→ジャンプ台。今日はここまで。
歩道、たまにガードレールの上の雪山を歩道に崩してある。
ひえぇ〜っ。
咲花スキー場、車道を上がってきて下りはスキー場の中を下の車道まで走る。
スキー場の中下るのって何とも言えず気持ちいい。
今年、妙にマメができる左足。
前のマメは治っていると思うが、用心のため人口皮膚を張り付けていく。
これがなんとも具合がよい。
スポーツ店で売っている同様のものよりも薬局で買えるこの製品の方が自分には心地よい。
さて、わがまま言ってやたら自分の道楽ばかりしている場合でもないが、定期的に走っておかないことには次のレースにもならない。
この年になればわずかな筋肉などあっというまに吹っ飛び、ついた脂肪は簡単には燃焼してくれない。
どうしたものかな・・・
499588
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/02/13 21:52
青梅マラソン欠場
第49回青梅マラソン。
こうしてポスター見るとやっぱり出たくなる。
エントリーはしていたのだが、家庭の諸事情や雪の按配もあって急遽欠場を決めた。
欠場を決めて残念という気持ちと、少しホッとしている気持ちがある。
青梅マラソン、過去走ったあらゆるレースの中で最も相性のいいコース。
あまりにも混み過ぎていてちょっとひるむが、走れない自分がここだけは走れる。
好きなコースなので出たいのだが、今の自分はおそらく30kmは走れまい。
あまりにも練習不足。
あまりにも太り過ぎ。
あまりにもズクなし。
その自信のなさがホッとした原因。
秘かに還暦ランを目指すことにする。あ、でも同じ日程の京都マラソンに浮気するかも(^_^;)当ったら♪
青梅はスタート時間が遅いので日帰りか前泊か悩むところ。
自家用車か公共交通機関かも悩む。
やっぱり余裕がほしいので、今回は飯能にホテルを予約した。
今日そのホテルにキャンセルの連絡を入れた。
「明日のご予約がキャンセルですね。確かに承りました。」
え?前日だよ。キャンセル料は?
「いえ、いただきません。大丈夫ですよ。またのご利用をお待ちしております。」
とても感じのいい対応だった。
きっとこの次はお世話になります♪
シティホテルマロウドイン飯能
次のレースは1ヶ月後の千曲川。
毎回の念仏。痩せなきゃ!鍛えなおさなきゃ!
494430
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/02/11 22:09
雪がないと調子が悪いゾ
菊川に出張は2泊。
時間があればもちろん走る。雪のないところを走れる機会は少ない。
初日、早くついて2時間近く時間が空いた。
upとdownのストレッチで30分。シャワーで15分。よし、1時間余り走れる♪
ホテルのスタッフにちょっといいとこない?と訊いたら菊川公園を教えてくれた。
地図を確認してGO!
でもそう素直にたどり着けないのが方向音痴というもの。
長〜い階段発見!
ここかな?と走って上る。90段!
上ってみたらそこはグランド。高校生と思しき若人が野球の練習をしていた。
後できいたら常葉菊川高だとか。よく甲子園でその名を聞くような・・・
近くでピッチングの練習をしていた生徒に道をきいて再スタート。
ほどなく菊川公園に到着。
隣接して運動公園もあった。
さあ、戻るか。
方向音痴は案の定帰りも迷子、スマホ片手にようやく帰着。
さて2日目は静岡泊まり。
ホントは美保の松原と思ったんだけど、調子がよくない。
5kmも走ったころすでに疲れ果てていた。
スタートがすでに夕闇、美保の松原まで行っても富士山が見えるわけではないし、調子が悪いのと何より浜が恐かった。
東海大地震といわれて久しいが、今大地震が来ないとは言えない。
東北の津波の景色が頭をよぎる。
夜はいろいろ考えるもの。
と思いながら久能山で折り返そうかと思い、歩いていた人に久能山への道を訊いてみた。
久能山はゴンドラ乗らなきゃいけないよ。それにここだと来すぎちゃってるよ。
じゃあ戻って駿府城行ってみるか、そこならたぶんホテルの近くだったはず。
途中スマホ電池切れ!本物の迷子になった。
人に道をきき、交番に飛び込み、走ったり歩いたりでようやく駿府城公園にたどり着いた。
駿府城ってないんだ!公園とお堀だけ。
すごすごと戻ってようやく22kmほど。
雪道の山越えハーフは快調だったのに、雪のない平地でへたばるってどういうこと?
これは日曜日の青梅がとっても不安になってきたゾ。
492627
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/02/05 22:38
山越えハーフ
満月の昨夜、LSD(long slow distance) で夜遊び。
白馬小唄に歌われるとおりの澄みきった夜。
〽ハァ〜 鑓は星空 杓子は月よ
恋し白馬は 雪明り〜♪
そう、まさにこんな感じ!
画像は白馬村さんのFBからお借りしました。
ホントは。
白馬村のスキー場制覇を企んだ。
予定のコースは、蕨平→嶺方→スノーハープ→佐野坂→五龍遠見→飯森→47→白馬ジャンプ台→名木山→咲花→岩岳、でスタート地点に戻る。
まともにこなしたら30kmくらいになるか、もっといくかな。
今の自分には無理だと思いながらも、ダメならやめるっ!と気楽なスタート。
蕨平から嶺方とゆっくりではあるが順調なペースで駆け上り、地震の最大被災地である堀之内へと下る。
雪で地震の痕はよくわからないが、ところどころ道路の幅が狭くなっているところはかなり損傷しているのだろう。
堀之内、すでに疲れた。まだ予定の3分の1も走ってない。
根性なしはこの時点でコース制覇を断念した。
まあイケるところまで、とスノーハープへ到着。
寒い!急激に気温が下がっている。
先に山登りで汗だくになった体に夜の冷気、こりゃ無理だということで国道を北上、帰ることにする。
結果は白馬高校の競歩大会のコースを逆走したようなカタチ。
ちょうどハーフの距離。
でも長距離のつもりで山登りをセーブしたせいか、帰りの国道は快調♪
気持ちよく攻めて走れた。
走ってあとわずかの白馬町、突然ドーンと大きな音!
走っている身体が思わず振れるほど。
花火?いやウイークデーだし、祭りはないし、一回しか鳴らない。
なによりそんなレベルの音ではない。
かまわず走りきってダウンストレッチをしていると火災速報!
〇〇で火災発生!たちまち響くサイレンの音。
さては!
どうやら無人の別荘でガス爆発があり、火災になったようである。幸いに人災はなし。
原因は?
大雪が原因ならいいが、地震の影響ということになればちょっと大変なことになりそう。
486495
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]