16/05/05 21:48
春祭り
5月5日、毎年行われる村普請。
作業の内容は、雪が解けた後のどぶさらい、道路掃除など。
春はこの作業、夏は草刈り、秋は茅立て、冬は施設の除雪、と作業には事欠かない。
ここ数日の強風で至るところ杉枝だらけ。
作業が終わればそのあとは春祭り。
この地区で祀ってある蚕玉様(こだまさま)に農作祈願をする。
これが蚕玉様の祠。祭りといっても儀式はなく、代表がお神酒を進ぜて拝んでくるだけ。
こんな晴れた日はここは本当に最高!見えているのは左がキツネモドリ(奥西山?)と右が東山。
みんなそろって乾杯!ずいぶん大勢だ(-_-;)
田舎のお祭りにモツ(ホルモン)は欠かせない。
かあちゃんたちの自慢料理が並ぶ。
酒を酌み交わす目を移せば南に北アルプスの山並み。
帰り足、夕日に照らされたわが家を1枚♪
明るいうちに帰れるのはうれしい。といってもしっかり出来上がっているので後はこたつでトドになるだけ。
974791
カテゴリ[ 田舎暮らし] コメント[0 ] トラックバック[0]