16/01/17 18:11
初滑りー高森町交流会
1月16、17の土日、毎年の恒例である青少年育成会の高森町との交流会が行われた。
実は自分もこの日が初滑り。この雪不足にゲレンデの状態がちょっと不安だったが。。。
初めの会。
栂池が初めての人〜ときいてみたら意外と大勢!
毎年やってるのにわからないもんだ。
高森町の育成会からは昨年に引き続き、地震の義援金が贈られた。
そのたびに義援金を募るのも大変だろうに、ありがとうございます!
ゲレンデでは4人の5年生女子を担当。
この子たち、すごい素直!にこっと笑う表情がとってもかわいい!
そのたびに課題を与えながら滑ってみるが、な〜も変わらなかった。まあ、指導するほうも教え方も知らないから許してもらおう。
この子たちが二日間、目いっぱい楽しめてスキーが好きになってくれればそれでいい。
夕食。お宿さんが気を遣った大人でも食べきれないような量の料理をぺろりと平らげ、「手を合わせてください。いただきました!」
夕食の後はゲレンデでそり遊び。
スキー場管理の白馬館さんがこのためにナイター照明を点けてくれる。
雪は20cmくらいだろうけど、しっかり圧雪してあっていつにない絶好のコンディション。
そりで猛スピードで下る長さは100mくらい。豪華な遊びである。
ひっくり返っているのはオトナ。しっかり童心にかえってる。
事務局が準備したタイヤのチューブ。何人乗ってるんだ???
大人がチューブ目指してスライディングした画像を撮ってみた♪
あちゃー失敗!
https://www.youtube.com/watch?v=7iBe7aPsELg
見事成功!
https://www.youtube.com/watch?v=zr9TAevpyWk
翌日は山が全部見える最高の天気。
わが班の子どもたちは相変わらず素直。
フリー滑走!って言っても勝手に隊列を作って滑る。
楽なんだけど、何度か追突事故が発生したので「もうちょっと離れて、自分のイメージするコースを滑れ」と指示。
朝一の栂の森ゲレンデ。
北アルプスが眼前に迫る景色を見せることができてよかった。
でも子どもたちはあまり興味なさそう。
終わりの会。
みんないい顔してる!
夏はまたそちらへ行きます!
858872
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]