16/04/18 20:39
2016長野マラソン
今年もきた長野マラソン!出場9回目か、たぶん。
まず結果は。
4時間43分11秒。
?7044
今回はけっこう体調出来上がっていたんでもっと行けるかと思ったんだけど・・・
敗因の1、体重増!
禁煙して2ヶ月、それが原因というわけでもないだろうが、過去10年のレースの中では最高体重で臨むレースとなってしまった。68kg。
敗因の2、レースメイキングトレーニングの欠如。
10kmやハーフならメイキングはできる。というか10kmなら何も考えずにしゃにむに突っ込んでも走れる。
そしてハーフなら状況を考えれば組み立てはでき、その通りに走れることもある。
野性の10km、知性のハーフとは本当によく言ったもの。
しかしフルは、42.195kmはうまくいかない。
過去うまくいったレースは2回だけ。でもそれは偶然の産物。
30kmは全力で走れてもフルは最初からおかしいこともしばしば。
朝のトイレの行列。
わりとすんなり用は足りたのだが、出てからハッ!と。中に財布とケータイおいてきた。
どのトイレだっけ。。。確かこの変だといくつか目星をつけて、中から出てきた人に端からきいてみる。
「すいません、中にケータイと財布ありませんでしたか?!」
何人かあたってやっとヒット!よかった〜♪
トイレの列に並んで様子を見ていた人が「よかったですね〜」って。
スタートの北長野運動公園。
よかった、雨が降らなくて。気象情報では雨予報。
それでも強風と途中の雨は予想できた。最後まで悩んだ末に長袖Tシャツで出ることにした。
30分前、スタートブロックに並んで待つ間にセレモニー。Qちゃんの明るい声が響く。
スタート2分前。熊本の地震被害者を悼んで黙とう。
号砲から5分後、スタート地点通過。
重い。なんか重い。もちろん体重、しかしそれ以外にも何か重たい。
17km地点のMウェーブ。今年の吹奏楽部「負けないで」は上手だった。
5輪大橋、強烈な向かい風!悲鳴があがりそう。そしてここから35kmの岩野橋まではほぼ向かい風。
事前に山登り30km走をやったことで30kmまでは走れる、と漠然とした自信になっていた。
その通り、30kmまでは走れた。
30km過ぎのふたこぶラクダ、遂に停まった。
後は走り、歩き、また走り。
岩野橋を渡って35km、ヨタヨタと走ってきて再び歩こうとしたら今度は追い風にドンと背中を押された。
そうしてゆっくり、やがて後ろから聞こえる一連隊の足音。横を通り過ぎていく。
え?4時間45分のペースランナーが一連隊を引き連れて走っていく!
ちょと待て、そこまで譲る気はないぞ!
走る、彼らを抜く。しばらく我慢して差をつける。
もういいか、ちょいゆっくり。お、追ってきた。
あとは走る。あと3km、そして2km、ウイニングコースの直線。これが長いんだな〜。
でも走る。ここをこんなに我慢して走り切ったのはおそらく初めて。
そしてゴールの南長野運動公園オリンピックスタジアム。
ここをくぐってスタジアムへ飛び込む瞬間!
この瞬間のために5時間近くも我慢してきたと言っても過言ではない。
この瞬間に勝る喜びがあろうか!
画像がないので長野マラソンHPからお借りしました。
そしてスタジアムの中をぐるっと195mまわってゴール!ゴーーール!
よかった!完走できて。よかった!あきらめなくて。
思えば不調と強風と途中の雨にずいぶん心折れた。
よかった!ゴーーーーーール!!!
フィニッシャーメダルをかけてもらって♪ また誓いを新たにした。
もうこんなことはやらんぞ!
ありがとうございました。
957434
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]