15/08/31 22:09
解体作業進む
昨年11月の神城断層地震で被災し、住めなくなった家の解体が小谷各地で進んでいるが、やはり多いのは中谷地区。
今年の中谷祭りの奴唄で、長崎は全滅と唄われた。
これが長崎地区。家はほとんど残っていない。
昨日(日曜日)までお祭りだった中谷宗社の幟がたなびいている。
雨降り祭りだったのでそのまま乾かしているのかな。
しかし、その周囲の家は何軒も解体された。
少し上にあるこの家は小谷で最も被害が大きかった。
今は土蔵が残るだけ。
画像中央の黒白はアスファルトとそこに敷かれた白線。地震前はかなり上にあったはず。
稲葉地区。
3軒が消えた。右の地すべり跡は自分が小学生の頃のスキー大会のコース。
岩明(いわき)川原。
この不作付地に村営住宅が建設されるようである。
神久地区でも大きな屋根がなくなっている。
千沢地区。
ここも最も被害の大きかった地区のひとつ。
大好きだったこの風景ももうじき違う景色になる。
真木地区。
長崎同様、壊滅とまでいわれるほど被害の大きかった地区。
営業施設に生まれ変わった分校の廃校舎もなくなってしまった。
解体中の廃屋。
大きなユンボがその長い腕を伸ばして家に噛みつく様は、さながら餌を捕食してすみから喰いつくすカマキリに似ている。
人は減り、景色が変わり、里も野山も自分たちが育った頃とはまるで違ったものになっていく。
それはそれで仕方ない。ノスタルジーにひたりっぱなしだと老いていくのみ。
幸いにして、都会から村に入り一生懸命に生活基盤を作ろうとする若い衆がいる!頼もしいじゃないか!
701539
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/08/16 19:39
蜂に刺された!
本日、送り盆。
昼間は育成会のサカナ取りの行事があり、夕方の墓参。
画像は昨年のもの。
こちらは聖徳太子像。
墓参と同時にこちらもいつもお詣りする。
今年もいつもどおりお詣りしようと近くに行ったら、なにやらブンブンと虫が飛び回る。
虻かと思って苦にもしないでいたら突然激痛!
蜂か!とりあえず逃げる。この時点で3ヶ所刺された。
遠くからよく見ると、この太子像土台の隙間から蜂が出入りしている。何という蜂かは不明。
仕方無く今回は太子様の参詣はあきらめて、その上にある近所のお墓に参る。
そこでお参りをしていたら、太子像から1匹ブ〜ンと飛んできた。
ヤベッ!と思って振り払っていたらまた刺された。合計4ヶ所。(泣)
だいたい蜂や蛇はこちらから手を出さなきゃ攻撃してこないものと思っていたが、蜂は違うようだ。
蜂に刺されたなんて何十年ぶりだろ。痛みはしばらく残るか・・・
でも4ヶ所刺されて痛み以外にたいしたダメージも今のところないということは、蜂の毒に強い体質なのかな。
ありがたや。
684386
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]