15/10/29 00:26
新そば祭り♪
わが家で作るそばはいつも出来が悪く、極端に言えば種を10kg撒いて収穫は5kgというようなのが常。
ところが今年は!5kg撒いて22kgの収穫!
こりゃお祭りってもんでしょヽ(^o^)丿
そこで仲間と語らって、吹奏楽の練習後に「新そば祭り」をやることに。
わが家の粉をGO!君が打ってくれた。さすが職人!
薬味はMegちゃん。サウスポーの料理人。
練習中に湯を沸かしておいて、さあ茹でるぞ!
たっぷりのお湯で少しづつ茹でる。
冷水で揉むように一気に冷やす。これも手慣れたもの。
他の人は食べる準備。
タレもGO!君特製のタレ。
この美味しそうな料理もMegちゃん。
さあ、上がったよ!
うまそう〜!材料から口に入るまで100%団員の手作り。
本当に美味しい蕎麦というものはお店ではなかなか食べられないもの。
商売よりも道楽で手作りする方が断然うまい!
うまい!うまい!こりゃうまいわ!
よかった〜。わが家の蕎麦が他人様に喜ばれたよっ!
かなりあったはずの蕎麦はたちまちなくなった。
蕎麦アレルギーで、逃げて帰った団員にはちょっとかわいそうだったかな。
本番前最後の練習日、わが団にしてはまずまずの仕上がり。
しかし!演奏よりもお料理の方が得意なチームだということがこれでわかった。
日曜日の文化祭は絶妙な演奏を披露できるかな。
770035
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/10/26 22:15
調布飛行場にて
調布飛行場。
飛行機、乗るのはキライだけどその離発着を見るのは大好き。
ということで、倅の付き合いで三鷹天文台に来たついでに飛行場見学。
なんか。身近、ローカル。いい感じ。
花の東京なのに松本よりも小さい感じの飛行場。
遠く見え始めた機影。大きく迂回して滑走路に入る模様。
無事着陸〜♪
飛行機を誘導する係員がカッコイイ。
到着〜。タラップやら荷物のカートやらが寄っていく。
しかしプロペラが完全に停止するまでは決してそばに行かない。
お客様が降りてきた。
ほほ同じ頃、伊豆大島、新島、三宅島だったかな、から飛んできた飛行機が着陸。
機長もおつかれさま!
エンジン回りは即座に点検開始。明朝に備えてかな?
すぐ近くの味の素スタジアムではサッカーの大きなゲームがあった様子。轟音とも思えるような応援がずっと聞こえていた。
サポーターが駐車場から出るまで大混雑。
それにしても、都会の夕日は山頂のご来光よりもずっときれい!と思うのだが・・・
たまには夫婦でこんなアングルもいいか♪
766890
カテゴリ[ 一般] コメント[2 ] トラックバック[0]
15/10/20 00:19
霞城公園
山形城、別名 霞城(かじょう)
霞城とは地名らしい。今回も仕事で来た山形、ここはいいところだ。
戦国時代の東北の雄、最上義光(もがみよしあき)の居城。
ここに来るのは2度目。山形市、霞城公園、大好きなところ。
初めて来たときにとても雰囲気が気に入って、ここに住みたいとさえ思った。
南門 入り口
土曜日の朝、みんなが集まってラジオ体操をしていた。
自分も一緒にやる。ラジオ体操第一、第二。久しぶりにやったら第二を忘れている。
朝の公園はいろいろな人がいる。これは全国どこの城址公園でも見られる同じ風景。
この方は立って堀に向かい謡いの練習中。
そして
今度も会えました、もがみサン♪
お堀に沿ってぐるっと堤の上にトレランコース。
ここを速足で散歩してる人も多い。自分も軽くランニング。
一周3km弱というところ。
朝陽に照らされた紅葉に浮かび上がる最上義光像
二の丸東大手門
広々とした山形平野、その中にお堀に映える紅葉と城址の白壁。
いやぁ〜、ここはいいところだ!
また来るからね〜♪
757851
カテゴリ[ 一般] コメント[0 ] トラックバック[0]