12/08/18 10:29
アルプホルン
八方で静岡県の教職員の集まりがあり、地元のいくつかの団体にアトラクションのお呼びがかかった。
出演したのはアルプホルン、オカリナ、吹奏楽の団体さん♪
アルプホルンは会員の手作り。
本当に木をくりぬいて作り、最後の絵なども自分で書く。
ところが! 当日肝心の会員が都合で集まらない!
そこで吹奏楽チームに応援要請がきた。
時間がないので本番直前の音合わせ。というかそのとき生まれて初めてアルプホルンを吹く人も。
先生にアルプホルン吹いたことありますか?ときかれ、あります!なんて大威張りで返事はしてみたが、実はむか〜〜し栂池のホテルで一度吹かせていただいただけ。
2nd.を、と言いつけられてやってはみたが・・・・音が出ない!
必死で絞り出す。
ほとんど倍音だけの角笛、多少間違えたって和音は崩れないはず、なんてなめてかかったが音が出ないことにはハナシにならん。
ま、周囲に助けられてとりあえず終了。
山の音楽家。さあユーフォの出番だ!
音出し。
え!?
なに、この音の抜けは!
自分で爆発音がしたかと思うほど音が抜ける。ユーフォってこんなにストレートに音出るんだなあって。
100人余りの聴衆、終始熱心に聴いていただいた。
こんな真面目な?お客様は久しぶりだ。私語なくずっとステージに集中してくださり、各チームの演奏を楽しんでくれた雰囲気が伝わってくる。
おかげさまでちょい押しつけのアンコールも聴いていただいた。
あとの慰労会、ちょっとさぼって夜の涼しい白馬を12kmほど走らせてもらった。
31152
カテゴリ[ 吹奏楽・音楽] コメント[0 ] トラックバック[0]