11/10/22 11:53
長野マラソン
エントリーできた!できた!!
午前10時、時報と同時にクリック!
そのときに832番待ち。
お、しめた!こりゃ完璧だ!とパソコンゲームをしながら待つこと6分。
来た来た、さあエントリーじゃ。
あ!おや?画面が変わってしまった!!!
やり直せ?
どうも下手なキーボード打ち、どこかさわってしまったか?!
半分あきらめ顔で再アクセス。
3287番待ち・・・・こりゃだめかな。
やがて順番。
あれ?意外と手続きさせてくれるじゃん!
今度は余分なキーに触らないように慎重に。
そして、エントリー完了。
メールもきた!
狙い目は、2007年長野マラソン以来のサブ4。
この写真は2009年長野マラソン、4時間30分。
すでに足が止まっている。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[2 ] トラックバック[0]
11/10/19 23:58
レースの秋、しかし・・・・
先日の大町アルプスマラソン。
翌日バンド仲間数人にきかれた。
出たのか?
どうだった?
今年は多かったんだって?
だーかーらぁ、そんなの出られるんならしろうま音楽祭出てるよ!
でも、そうきかれることが、そうきかれる自分がうれしかった。
23日、軽井沢ハーフマラソンにエントリーしている。
潰れてしまった。仕事。
歯がみする思い。
仕事はもちろん糧を得るためにするものであるが、大概の仕事はそのほかに使命感を必要とする。
それが張り合いと楽しみを産み出す。
だから、金にもならない地域の役や行事もここで生きていく中では大事な仕事である。
個人の趣味を優先して楽しみを優先したら本末転倒という理屈にもなるのである。
そこまで考えるべきかどうかはわからないが、でもやっぱり
レース出たかったよぉ〜!!!
年齢の限界が見えつつある今、1年でも早く充実した練習時間を確保して万全のコンディションでレースに臨み、好記録を打ち立てたい、というのは贅沢かな。
もっともそう言えるほど今を努力しているわけではない自分がいる。。。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/10/08 22:02
体操ニッポン女子!
オリンピック出場決定!女子体操陣、こんなに選手層厚かったんだ。
全員のレベルがあまり違わず、それがみんな世界に通用するところにある。
特に最後の段違い平行棒。
みんながほとんど完璧な演技。そしてあの満面の笑み。
それぞれにどれほどのプレッシャーを背負っていたことか。
アクシデントに見舞われた飯塚選手、どれほど無念であったことだろう。仲間が次々と繰り広げる完璧な演技をどんな思いで見ていたんだろう。
急遽出場となった寺本選手、見事だった。わずか15才、先輩たちに対しても一歩も引かない技術、体力、精神、すばらしい!
体操といえば最近は男子の内村選手に話題を独占されていた感じだが、ロンドンではそのほかにも違う色の風が吹くかも知れない。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/10/05 01:39
夜中のハーフ
吹奏楽の練習が終わって10時頃、満天の星空に抱かれて走り始めた。走りながら、頭がヒマなのでまたぞろつまらんことを考え始める。
ハーフ?半分…
夜?
秋?
全部たすと秋の夜半。
秋の夜半といえばウェーバーのオペラ魔弾の射手。
ああ、これは名曲だ。
頭の中で曲が流れだす。
ちょっと足のピッチには合わない。
ストーリーは忘れたが、たしか特殊な弾丸で悪魔を退治するようなハナシじゃなかったかな?
ラストの「狩人の合唱」、ホルンアンサンブルでよく演奏している。
そういえば「魔王」もこの一節かな?別物かな?
子どもを背負って馬で家路を駆ける父。
お父さん、魔王が追いかけてくるよ!
心配するな、もうじき家に着く。
お父さん、魔王が来た!!
家に着いたとき、背中の子どもは息絶えていた、というハナシ。
ともあれ、僕はまだ生きている。
もしかしてハーフの距離走るのって、春以来今日が初めてかも。
ターサーのおかげで息絶えず帰ってこられた。
めでたしめでたし。
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]
11/10/03 22:35
逃がしたあぁぁぁ!!
あ〜〜逃がしてしまったあぁぁぁ
楽しみにしてたのに・・・・・
練習の張り合いだったのにぃ・・・・
4回目に挑戦したかった青梅マラソン。
気がついたら〆切に!
はあぁ〜
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[0 ] トラックバック[0]