19/11/10 20:27
RUN&トレッキング IN真田
エントリーのきっかけは同級生のコンサート。
同級生の従姉が上田でアルパのコンサートをやる!というので恩師は早速腰を上げ、参加者をかき集める。
コンサートは大盛会のうちに終わり、彼女は同級会を行っているホテルを訪ね旧交を温めた。
さて自分はせっかく母の介護の手を離れ上田まで行くならついでに!ということで近隣で行われるレースを探してみたら。。。
これだ!第4回 「RUN&トレッキング IN真田」
初めての真田町、いや今は上田市真田か。
武田をたすけ、徳川を震え上がらせた真田一族ゆかりの地。
早速参加証の多さにびっくり。
シクラメンのほかにオリジナルタオル、お米3合、りんご1袋、エノキ、チューブ入りわさびなど。なんとローカル色の豊かさよ!
ここは大きな被災地である上田とは離れているが、被災地であることに変わりはなく大会の開催は悩んだようであるが、でもレースを行うことでみんなが元気に、そして人々に来てほしいと願い開催に踏み切ったという。
ではどんなコース?真田中央公民館から傍陽ふるさと公園を回って戻ってくる15km、中間の5kmの高度差は250mというタフなコース。
第2回のレース動画がこちらにあった。
参加者は全体で100人という今まで経験した中では最小規模の大会。
さ、スタート!
スタートから途中もゴールもスタッフの皆さんがとても行き届いていて感心した。
この参加者数で儲かるはずもなければ里が活気づくというほどのものでもない。開催する手間ひま、費用を思えば走らせてもらうのが申し訳なくさえ感じる。
傍陽公園近くの最後の上り坂。これってトレイルじゃん(^^;)
公園の下り坂。めちゃくちゃ気持ちいい!
そしてここから2km余りの激下り、思いっきりとばして何人抜いたことか。登りはまったく自信がないが下りなら負けない!還暦じじぃをなめんなよ!
男子84名中37位。まあまあか。
記録証が汚れているのは。。。ゴールに置いてあったコーラの大ボトル、それが欲しくて手袋のまま手を出した。コーラが重い、滑ってこぼしてさながら巨人軍の優勝祝賀会、挙句の果てに隣にいた選手の足にまでかけてしまった。申し訳ないm(__)m
運動公園の中を走ってくる女性選手。あと200mほど。がんばれ!
振舞いは豚汁が多いが、ここはなんとシチュー!これも美味しかった。
ほかの振舞も景気のいいこと!お金を取る所はどこにもない。
コーラ、コーヒー、牛乳、おにぎり、りんご、etcetc
リンゴを食べに行ったらどうぞ!と大きなリンゴをひとつもらった。
最期はじゃんけん大会で農産物などを配る。それでも余ったものは希望者にすべて上げる。参加者全員に何かを持って帰らせるという徹底ぶり。
台風被害はまだまだ復旧には時間も金も人手もかかる。
この会場でも一部橋が壊れて会場には遠回りで案内されたが、一日も早く元の暮らしに戻れることを願う。
真田すばらしい!ありがとうございました。
2456570
カテゴリ[ ランニング・スポーツ] コメント[] トラックバック[0]