12/08/05 22:58
びんずる祭り
いつものびんずる祭りは会社で連を出していたけど自分はあまり気乗りがしなくて参加したことがなかった。でも今年は信州トレイルマウンテンで連を出す、とのことで、ちょっと興味が湧いたのでエントリしてみた。
子供の部活の関係で集合時間には間に合わなかったけど、踊りスタートには間に合っての合流。
で、事前に予習しておいた踊り方を思い出しながら踊りスタート!
トレイルランに行くような格好で、とのことだったので、トレランシューズを履いてウェアを着て、細かな荷物はザックに入れて背負って、まさにそのまま山に走りに行けるスタイルで「走るぞ!登るぞ!トレマン隊!」の掛け声に合わせて踊る踊る、飲む飲む、何だかすごいことに。。。(^^;
初めてお会いする方も多く、踊りの合間の休憩時間に会話させて頂いたり、と交流も深めながらの2時間半はあっという間に終わってしまった。
個人的には躍ったというよりは飲み歩いた、という感想(^^;
で、その後バタバタはあったものの二次会スタート。
飲み放題をいいことに店長はじめ焼酎をロックで飲み始めて、ちょっと危険な雰囲気(^^;
そして二次会はカラオケボックスを予約してあり、帰れない人たちはそこで滞留がてら歌で盛り上がり。(ちなみにここではお酒無し。それでも一次会で摂取した分で十分に足りてましたが)
お疲れモードの方々数名はしっかり爆睡、その脇で元気なメンバーは大声て盛り上がってた。
4時過ぎにカラオケを出て、そこからちょっと歩いて日光飯店で最後の〆のラーメンを!
やはりここでは日光ラーメンが基本だけど、皆さん辛いものが苦手な方が多かったみたいで、日光ラーメン系を注文したのは4人ほど、あとの10人ほどは普通のメニューだった。
で、そこでも一通り盛り上がった後は清掃のためにセントラルスクエアへ。
ちょうど5時30分前くらいに到着し、それから掃除開始。
一通り清掃したあとは解散、6時30分長野発の電車で帰路に。。。
久しぶりの完徹で、踊り始めてから12時間以上のロングイベント(ある意味ウルトラマラソン並み?)は結構眠くて、朝9時からのテニスの練習ではさすがに辛かった(^^;
しかし、このイベントは非常に楽しく、記憶に残る素晴らしい一時になった。
すべては綿密な計画を立てておいてくれた幹事のお陰。素晴らしい幹事に乾杯!
カテゴリ[ 4.雑記] コメント[] トラックバック[0]
12/08/05 19:53
びんずる前夜
8月3日、びんずる前夜は仕事上の懇親会があり、善光寺門前界隈の弥生座という店へ。古い民家風の由緒ありそうな店で、地元産の食材を使った料理が有名な店
信州サーモンと湯葉には西の門という善光寺脇の蔵で作っている日本酒で。
そしてメインはセイロ蒸し料理。
その後二次会はアーケード内のジャズ生演奏のある雰囲気の良いお店へ
で、帰りに長野駅コンコースでふと見上げるとインターハイ向けのこんなものを発見
すごく心に響き、しばし見入ってしまった
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]
12/08/05 19:36
鶴見川河口
前記事で鶴見川河口まで行ってきたことを書いたけど、その写真を掲載(iPhoneからだとうまく写真がアップできないのでした).jpg)
距離標は0km
その横辺りの川沿いには基準点が。
その時のラン軌跡はこれ
湾岸の生麦I.C辺りでちょっと迷子になって大周りしてしまった(^^;
これで多摩川と鶴見川の河口を制覇!
次はどの川に行こうかな。
カテゴリ[ 2.マラソン練習日記] コメント[] トラックバック[0]