14/06/09 22:56
取り敢えず元気です
仙台国際ハーフマラソン以降、公私に忙しくて全然走れてない(ーー;)忙しいので、その分飲みに行けずに財布にも体にも優しい結果になってるのは、不本意ながら良しとして(^^;;
でもやはり体調がイマイチすっきりしない日々
そんな中で昨日は半日程時間が取れたので、久しぶりに鶴見川堤防を日産スタジアムまでラウンドしてきた。
走り始めは走り方がぎこちなかったけど後半は感覚が戻ってきて、なんとか無難に終了。
実は脹脛が肉離れっぽかった事も手伝って無理に走らずにいたんだけど、そちらはまぁまぁだったので、一先ず安心。
そろそろビールの季節だし、また走って汗を絞らねば!
と、徒然なるままに書いてみました(^^;;
カテゴリ[ 7.携帯から] コメント[] トラックバック[0]
14/05/17 20:27
慌ただしくも前進中
ゴールデンウイークはカレンダー通りの勤務状況となり、自分の実家への帰省と妻の実家への帰省で終わり、連休明けの週末は仙台国際ハーフマラソン大会遠征で、やっとゆっくりできるかな?と期待していたこの週末は今日土曜日は夜7時半頃まで出勤(ーー;)なかなかゆっくりできる時間が無いし仕事も相変わらずバタバタしてて大変だけど、何と無く明るい兆しが見えてきた気がする!
部屋の模様替えしたせいかな?
カテゴリ[ 7.携帯から] コメント[] トラックバック[0]
14/04/29 17:53
久し振りの
なんだかんだで、前回ブログを更新してから1ヶ月近く経っていることを最近認識(^^;;公私ともに忙しい日々が続き、更新を忘れてしまった次第。
一応備忘録としては、以下かな
4月第一週末は次女の高校入学式
第二週末は山梨まで桃源郷ハーフマラソン遠征
第三週末は長野マラソン、今年は東京の職場からの参戦もあり、ガイドなどでバタバタ
そして先週末は自分の実家に帰省
仕事も次から次へと難題が出現し、いつの間にか終日会議だらけの毎日
いつの日か、またノンビリ走れるくらいの時間の余裕が出来て欲しいと思う今日この頃です。
カテゴリ[ 7.携帯から] コメント[] トラックバック[0]
14/02/08 16:21
肉離れ再び
勝田マラソンの直前週に違和感を感じた左ふくらはぎ、本番まで数日は安静にしてて本番ではきつめのゲーター装着でガードして出走したが、やはり10km過ぎた辺りで違和感発生。でもそのうち違和感が無くなってきたので結局そのまま最後まで走った。
当日は寝るまで特に何も感じなかったけど翌朝は結構な痛みあり。
全然ひかないので、なんだろ?と思ってたけど、夜に風呂入った時に見てみるとふくらはぎの太さが違うのを発見、どうも肉離れで腫れてた模様(^^;;
ここ数年、毎年冬のこの時期になると肉離れになる。
きちんとストレッチやらで走る前と後でケアしてない(足りない)のか?
走り方が良くないのか?(その可能性はありそう)
去年は走れずに冬を過ごし長野マラソンで全然走れなかった記憶が蘇る(-_-)
さて、今年はどうなるやら、、、
カテゴリ[ 7.携帯から] コメント[] トラックバック[0]
14/01/26 23:16
勝田マラソン参戦記
26日に勝田マラソン参戦してきましたが結果は惨敗。まぁ練習不足のくせに身の程知らずのチャレンジしたので当然と言えば当然ですが(^^;;
朝6時起床、6時半に寮を出てすき家に寄って朝食。
それから上野に向かい8時発の特急スーパーひたちに乗って勝田に9時24分着。
今回は職場の仲間と一緒だったので、一通り一緒に行動して最後はスタート位置に分かれて健闘を祈念。
そしてスタート。商店街をちょっと走って広い道に出ると、旗の動きから追い風、つまり帰りは向かい風?とか考えながらペース調整。ペースが安定するまではバタバタしたけど結局キロ4分15秒位のペース(ほぼサブスリーペース)で行けるところまで行くことに。
風が強く途中は風よけになるような集団を求めてウロウロしてたが微妙に見つからずそのままマイペースでハーフ通過はグロスで1:32位?まあ狙い通り。
そのままぺーすを変えずに進んで行くと27kmを過ぎた頃から足が動かなく感じ始めた。いわゆる足が終わった感覚。しかも風が急激に冷たくなってきたせいか、攣りそうな気配が漂い始めてきて危険状態に。
でも何とか、、、と最近意識している、楽に早く走れる走りを取り入れてスピードダウンを抑えてなんとか継続を目指す。
でも冷たい風が足の各所筋肉を強張らせているような感覚で動きはおかしくなってきて、最後はヘロヘロでゴール。
タイムは3:18:55と、去年の勝田より10分以上後退してるのが悲しい。
でもチャレンジしたからこそ分かった事もあり、次に活かしたい。
カテゴリ[ 7.携帯から] コメント[] トラックバック[0]