13/12/15 14:58
信州トレマン・クライマックス参戦記
14日夜、信州トレイルマウンテンさん主催?の忘年会、通称「クライマックス」が開催され、参戦してきた。最近仕事が忙しくなり走れてない&睡眠不足気味のコンディションを考えると、あまり頑張って参戦しても体に悪そう(笑)なので一次会で切り上げるのが良さそう、と考えていたが。。。
午前の高速バスで長野に戻ってきて、そのままヘアカットし帰宅。夕方から子供の塾送迎等諸々の家事をこなしてから遅れての参戦予定だったがが、JR信越線が新潟県内強風の影響でかなり遅れてて結局1時間半近く遅れての参戦となってしまった。
店に入ってみると既にかなり盛り上がり始めていたので、一気に追いつこうと猛ダッシュをしたのがマズかったか、一気に酔いが回ってきて自制が効かなくなり焼酎一升瓶を傍らにガンガン(笑)
色々な人が声を掛けてきてくれ、久しぶりの人、TDNで一緒に走った人、懐かしい人、お世話になった人、等々、とても楽しく和やかな時間を過ごせた。
そして気が付けば〆恒例の信濃の国合唱まで突っ走った格好(^^;
そんな中で最後は戸隠スイーパーをご一緒したマッチーさんと話し込んでて最後誰もいなくなった頃に店長に催促されて店を出たら、そこには二次会行き団体が待っていて、そのまま流れに乗ってしまい二次会へ(笑)
二次会でも盛り上がり、ワインをガンガン頼んで飲んで、何人かとFBの友達申請し合うが、その頃から記憶が怪しい(^^;
そして店を出てからラーメン希望者14人くらいで夜の街を彷徨い始める。
最初は上千歳の太鼓番、でも満員だったので日光飯店へ。
でもそこも満員、しばらく待ってみたが空く気配無し。
寒空の下、それでもラーメンを食べたい、という有志?が再び太鼓番へ。 そこでやっと入店できラーメンで〆!
ここのラーメンはホントさっぱり美味しくて素晴らしくスープも飲み干してしまう!
その後解散、北方面行き3人はタクシー相乗りで帰宅。自分は4時頃に帰宅し風呂も入らず(入れず)そのままバタンキュー
さすがトレマンさんの忘年会、ハードだったけど中身濃い分満足度も高かった!
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]
13/07/13 15:23
新しい店開拓
12日は久しぶりに長野出張となり、地元S大学で業界団体の研究会。その後、関係者と懇親会で長野駅東口のいつもの店へ。
地域活性化策の面白アイデアで大いに盛り上がった。
その後、二次会で別の店に入ってみた。
ちょっと気になる風貌の店構えを思い切って扉を開けてみると。。。
とても日本酒を良く知っているし地酒を(今までに見た中で)多くの種類を置いてある素晴らしい店だった。
自分でも見たこと無い地酒がたくさんあり、気の効いたツマミでちょっと利き酒
しまえび450円は安い!
自分にとって初物ばかり!
最後の〆はこれ
いやぁ、また隠れ家でいいところ見つけちゃった!
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]
13/04/13 17:56
スコッチのボトラー
会社事務所最寄駅至近に、一見分からないような入口から入って行くショットバーがあり、以前n社のT代さんにご案内頂いてから隠れ家?として時々利用することがある。珍しいものから良く見るものまで、いろんな種類のウィスキーが並んでいるが、店の作りはとてもシンプルで飾り気がほとんど無く、マスターも比較的口数が少ない感じで、比較的落ち着ける雰囲気が好きなところ。
だから、大人数の時や騒がしい人と居る時には行こうとは思わず、小人数で落ち着いた会話をしたい時に行く感じかな?
先日は会社内での決起集会飲み会の後に、たまたま残っていた若手2名を連れて行ってみた。
彼らは、同じようで一部がちょっとずつ違うラベルが貼られた瓶の並びに興味を示した。実は自分でも気になっていたけど頼んだことが無かったので、試しに頼んでみた。
マスターに聞いてみたところ、現地では地域毎に複数の蒸留所があって、それぞれが別々にスコッチを作っているけど、それらを地域毎にまとめて買ってきて自社ブランドの名前のボトルに入れて販売するボトラーという業種がいるとのこと。
そのボトラーの名前で統一ブランドとして出てくるけど蒸留所は別なので同じブランドで違う種類として売られるんだとか。。。
確かに同じブランドのスコッチでも味は全く違うものだった。
しかも、多くは60度近くのカスクばかりでそれぞれが非常に味わい深かった!
今回は3人で行ったので同じブランドのものを3種類頼んで利き酒できたので分かりやすかったけど、さすが奥が深い!いつか現地に行って蒸留所巡りをしたいな。
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]
12/12/16 22:34
信州トレマンの忘年会参戦記
土曜日に信州トレイルマウンテンの忘年会、通称クライマックスが開催され参加してきた。最近はあまり知らない顔も増えてきたけど、そんなことはお構いなし、一緒の時間と空間を共有していれば、元々走るという共通項がある仲間なのですぐに打ち解け合える、そんな雰囲気もクライマックスの素晴らしいところ!
今回の店は閉店まで飲み放題という非常に太っ腹。。。というか、危険なお店だったけど流石ツワモノ、ガンガン飲む飲む、面白いほどにお酒が空いて行く様は痛快だった。
その後二次会に移動。
翌日のテニスコーチ業もあったので二次会に行くかどうか悩んでいたけど、フィールズのNN山さんと一緒にラーメン食べに行くことになり、太鼓番へご案内。
そこでは定番の鶏そばを皆頼んでいたけど、自分は「暴走ラーメン」というネーミングに興味があり、それを頼んでみたら、こんな感じのラーメンだった。
味は結構暴力的な辛さで、日光ラーメンのまろやか系とは異質でちょっとキツかったけど味はとても美味しく食べれた。
その後はNN山さんをホテルまで送って行き、そこから自宅まで徒歩帰宅。
アルコール抜きに良いかな?と思ったけど翌日はそのせいか結構爽やかに起きれた。
日曜のテニスコーチも無事に済ませ、とりあえずこの週末のバトル?は一旦終了
ただ今週は忘年会が連荘で続くので、財布も体もセーブしなきゃ。
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]
12/11/18 20:20
完熟干しぶどう
以前やまとうまさんのブログに房のまま干した干しブドウの話が掲載されていたけど、それと同じような感じのものを近所のスーパーツルヤで見かけたので昨日買って食べてみました。普通の干しブドウと全然違い、超美味しい!!
甘みや旨みがギュッと濃縮されている感じで、ワインやチーズにもとっても合う(と説明書きもあった)逸品。これで300円程度とはお得!
ということで、本日再びツルヤに行って大人買いしてきてしまいました(笑
さぁ、今晩もワインで乾杯だぁ。
カテゴリ[ 3.お酒日記] コメント[] トラックバック[0]