12/06/24 06:26
村上小学校で第3回ホタル祭り&ナイトミュージアム
私は参加できませんでしたが、昨日(6月23日)、「村上小学校で第3回ホタル祭り&ナイトミュージアム」 が開催されました。
村上小学校では、地元の方々、先生方の熱心なご指導のもと、ホタルの保護と水環境の保全活動に取り組んでおります。
昨年10月には、現在の5年生が国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)を受賞しました。
詳しくは、以下の坂城町ホームページをご覧下さい。
(以下をクリックして下さい)
http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000180/index.html
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]
12/06/24 06:04
老子の続き(第54章)
この章の冒頭 「善く建つる者は抜けず、善く抱く者は脱せず。」 のように しっかりした信念を持って行動したいものです。
善建者不抜。善抱者不脱。子孫以祭祀不輟。修之於身、其徳乃眞。修之於家、其徳乃餘。修之於郷、其徳乃長。修之於國、其徳乃豐。修之於天下、其徳乃普。故以身觀身、以家觀家、以郷觀郷、以國觀國、以天下觀天下。何以知天下然。以此。
善く建つる者は抜けず、善く抱く者は脱せず。 子孫祭祀(さいし)して輟(や)まず。 之(これ)を身に修むれば、其の徳乃(すなわ)ち眞(しん)。 之を家に修むれば、其の徳乃ち餘(あまり)あり。 之を郷(きゃう)に修むれば、其の徳乃ち長し。 之を國(くに)に修むれば、其の徳乃ち豊(ゆた)かなり。 之を天下に修むれば、其の徳乃ち普(あまね)し。 故に身を以って身に觀(み)、家を以って家に觀、郷を以って郷に觀、國を以って國に觀、天下を以って天下に觀る。 何を以って天下の然(しか)るを知るや。 此(これ)を以ってなり。
カテゴリ[ 5.「老子」関連] コメント[0 ] トラックバック[0]