15/05/17 15:58
稲玉徳兵衛翁を偲ぶ会
本日(5月17日)、第12回目の稲玉徳兵衛翁を偲ぶ会(会長:柳沢一男さん)が開催されました。
今まで何回も稲玉徳兵衛翁のご紹介をしてきましたが、今年は生誕193年目、没後143年目にあたります。
江戸時代末から明治の初めの混乱期に、命懸けで坂木村の山野218haを開墾し、坂木の農業を発展させた大恩人です。
稲玉徳兵衛翁が開拓したこの218ha が耕作放棄地になってしまっては翁に顔向けができません。
坂城町では、4年前からワイナリー事業なども始めております。 この事業を成功させ、昌言(まさのぶ)神社にご報告ができればと思います。 本日も例年同様、徳兵衛翁の遺徳を偲び坂城町の新たな農業への取り組みについて思いを新たにしました。
本日は、昨年欠席された徳兵衛翁の末裔に当たられる市川信七さん明子さん御夫妻と娘さんの若林聡子さんが参列されました。
昌信(まさのぶ)神社前での集合写真
前列左から:若林聡子さん、市川明子さん、市川信七さん
昭和9年に作られた徳兵衛さんの幟の前で
前列左から:山村、市川信七さん、沓掛正武さん、松尾文子さん
後列左から:吉田超さん(やまびこ舎)、若林聡子さん、市川明子さん
沓掛家(横町)には稲玉家の娘さんが嫁がれておられるというご縁で、今回、沓掛正武さんがはるばる豊川市からおいでになりました。
(沓掛なか子のご主人(道秀)の母親が稲玉家から沓掛家へ嫁いでいます。
沓掛なか子については、私の以前のブログをご覧下さい。)
http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=32082
(また、稲玉徳兵衛翁についても、私の以前のブログをご覧下さい。)
http://blog.valley.ne.jp/home/yamamura/?itemid=30219
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]
15/05/17 15:27
春のスポーツ大会と実験小学校の皆さん見送り
本日(5月17日)、雲一つない五月晴れの中、第39会坂城町春のスポーツ大会が開催されました。
あわせて、今日から東京に向けて出発される上海実験小学校の皆さんのお見送りを行いました。
スポーツ大会は、ソフトボールとビーチボールの2種目ですが、私も上平区の選手としてソフトボールに参加しました。 私の活躍もあって? 第一試合では対泉区、20対5で大勝をいたしました。
開会式の挨拶と実験小学校の皆さんの紹介
内容については坂城町ニュースをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春のスポーツ大会と実験小学校の皆さんをお見送り
5月17日(日)、文化センター及び町内のグラウンドで、坂城町公民館主催の第39回春のスポーツ大会が開催されました。
この大会は、町民の皆さんが広くスポーツに親しみ、お互いの親睦と融和を深めることを目的に、分館対抗で行われ、男性がソフトボール、女性がビーチボールバレーに出場します。今年は、ソフトボールの部に25分館、ビーチボールの部に23分館32チームが参加し、それぞれ練習の成果を発揮して熱戦が繰り広げられていました。
また、開会式終了後には、14日(木)から教育交流団として来町していた中国上海市嘉定区の実験小学校の皆さんがお別れのあいさつをされ、開会式に参加した皆さんの大きな拍手に見送られました。
▼実験小学校の皆さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]