17/07/31 10:57
県消防ポンプ操法大会で第2分団が5位入賞!
昨日(7月30日)、長野県中野市で、第59回長野県消防ポンプ操法大会、第26回長野県消防ラッパ吹奏大会が開催されました。
坂城町からは第2分団(金井)がポンプ車操法の部に出場しました。
結果は見事、「第5位」入賞でした。(12チーム中) 現在のルールでの大会で初めての入賞です。 素晴らしいですね。
なお、小型ポンプ操法の部で出場した千曲市の第3分団も5位入賞をはたしました。(13チーム中) また、千曲市のラッパ吹奏は11位でした。(13チーム中)
来年の大会ではさらなる上位入賞を目指していただきたいと思います。
大健闘した第2分団を激励
左:私の右は川島消防団長
試合前の記念撮影
操法中の第2分団 素晴らしい
長野県消防協会から表彰される第2分団小山分団長
以下、坂城町ニュースよりご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県消防ポンプ操法大会で第2分団が5位入賞!
7月30日(日)、中野市運動公園で、第59回長野県消防ポンプ操法大会及び第26回長野県消防ラッパ吹奏大会が行われました。
坂城町からは、7月9日(日)に行われた埴科大会で優勝した第2分団(金井)が第1部ポンプ車操法の部に出場し、見事5位入賞となりました。県内各地から強豪チームが集まる中、第2分団は日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、素晴らしい成績を収めました。
消防団は、このような操法大会の他にも、日夜地域の安全安心のため活動しており、団員を随時募集していますので、興味のある方は、住民環境課生活安全係(TEL82−3111(内線124))にご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]
17/07/31 09:55
夏の交通安全やまびこ運動
本日(7月31日)、朝7時から、長野県 「夏の交通安全やまびこ運動」 (7月22日から7月31日)の最終日にあたり、国道18号田町交差点仮眠所に交通指導所を設営し、交通安全の啓発活動を行いました。
交通指導所の開設に当たっては、千曲警察署、坂城町交通指導員、千曲交通安全協会、ヤングドライバークラブの皆様のご協力を得ました。
坂城町での交通事故発生状況は昨年と比較して微増と言うところですが、これから夏の行楽シーズンをむかえ何かと外出の機会も増えます。
特にお子さんと高齢者の皆さんへの注意が必要です。
なお、昨年の2月24日、国道18号中之条地籍において、死亡事故が発生し、坂城町の「死亡事故0日」が485日でストップしましたがそれ以来死亡事故は発生していません。 引き続き、皆様方のご協力をお願いいたします。
坂城町地区別「死亡事故0日」 (平成29年7月28日現在)
・南条地区 1,005日 (H26.10.27より)
・中之条地区 520日 (H28.2.25より)
・坂城地区 2,502日 (H22.9.21.より)
・村上地区 5,381日 (H14.11.3.より)
開会式でご挨拶
交通安全のチラシ等の配布
パトロールカーで町内の巡視
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]