18/03/22 07:50
久し振りのシリコンバレー(3月21日)
本日(3月21日)から25日まで、久し振りのシリコンバレーに来ています。
今回は、平成31年度に実施予定の坂城町中学生を対象にした、海外研修、「シリコンバレーでの英語体験と国際交流体験プログラム」の実施のための事前調査です。
また、今年、6月に予定されている、「国際産業研究推進協議会研修」の事前調査も兼ねています。
今日は成田を午後5時のフライトで出発し、同日(21日)11時15分頃にサンフランシスコに到着しました。(同行は、教育文化課宮下和久課長)
久しぶりに、サンフランシスコ、ゴールデンゲートブリッジ、フィッシャーマンズワーフなども見ました。(これも子供たちにどこを見せるかの調査です。)
本日の調査の中で、久し振りに米国でコンサルタントとして活躍されておられる、Kaz Miyamotoさんのお話を伺いました。
Kaz Miyamotoさん
彼は、以前、HALコンピュータ、米国富士通などを経られて、現在は、VentureClefというコンサルタント会社を経営されておられます。
今回は限られた時間ではありましたが、目まぐるしく動く、最近のシリコンバレーの様子を聞きました。
また、彼は定期的なシリコンバレーレポートを作られておられるので、今後、このブログでもご紹介してゆきたいと思います。
お話の中で、最近のロシアから米国に対するサイバー攻撃の恐ろしさについてもお話を伺いました。(このブログではご紹介できないとんでもない恐ろしい話です。)
Miyamotoさんにはこれからもシリコンバレーの最新の情報などご紹介いただく予定にしています、
また、坂城町の経営フォーラムなどでの講演もお願いしてあります。
(Miyamotoさんの3月のニュース)
http://ventureclef.com/blog2/?m=201803
明日は、子供たちが利用するホームステイ先、最近、特に注目されている、勃興企業(TWITTER、YOUTUBE、APPLE、などなど)を訪問する予定です。
多少ピンボケ気味ですが、Kaz Miyamotoさんと。ホテルロビーで。
おまけの写真。
左:ゴールデンゲートブリッジ、右:アルカトラ島
ピアー39で。
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]
18/03/22 07:47
坂城町中小企業能力開発学院修了式
先日(3月20日)、坂城町中小企業能力開発学院(学院長:山村)の平成29年度修了式が行われました。
8コースで133名の方が修了証を授与されました。 また、修了式には約60名の方が出席されました。
コース名は、「新入社員研修会」、「新入社員フォローアップ研修」、「プレゼン・資料作成」、「初級簿記」、「経営戦略・経営計画策定」、「チーム力を上げるコミュニケーション」等です。
能力開発学院の認定コースは昭和55年から開始され、今年で38年目になり、総修了者は約5,400名となります。
今後とも坂城町各企業のニーズにマッチしたコース運営をしていきたいと思います。
修了者を代表して(総代?)(株)丸屋製作所青木光朗さん
新入社員研修の皆さん
「チーム力を上げるコミュニケーション」のグループ
坂城町長 山村ひろし
カテゴリ[ 1.坂城町全般] コメント[0 ] トラックバック[0]