22/05/17 23:18
こないだのうろうろ
いや、まさかこんなになるまで更新できんとは。
特記あるもの以外は5/8撮影です。
展示コーナーにて。奥は副賞の新潟和牛らしいです。
入ってすぐの案内板。一瞬、液晶表示になったかと思いました。
幕みたいですね。
今シーズンの特徴がこれ。
無料入場の買い切り帰りの客の方は、入場門わきの職員通用口より入り、ポケット広場を通って
このテラスプラザを下から上に向かって入り、専用券売機エリア(これは今までの土曜と同じ)で
馬券を買って、来たルートを戻る…という仕組みになっています。
これでテラスプラザが2つに分断されていて、入り口からパドックへ抜けるには写真中央部の
交差点を抜けることになります。
人数は多かったですが、そう混乱はなかったようです。
駐車場も久しぶりに埋まっています。
新魚がしにて。
競馬場でこんなものに出くわすとは!(たぶん、再開前からあったんでしょうな)
あれ、セブンティーンアイスの自販機なんてあったっけ?
→過去画像見たらちゃんとありました。
交差点ができたために、画面下のこんなものが。
「ゆたか 最後尾」「ことぶき屋 最後尾」
お昼前でこの賑わいです。
人が戻ってきましたなあ。
なんだかよくわからんものに。
エスカレータに貼ってある広告です。
今開催のゴール板。
ここからは入場門に貼ってある広告柱に突っ込んでみます。
一見左回りっぽく見えますが…
この馬さんたち、右からキセキ・ダンビュライト・スティッフェリオ・モズベッロ・ハッピーグリンとみて取れます。
はい、たぶん2020年天皇賞春の最初の直線の裏焼きか、向こう正面からの写真でしょうな。
ここ、どこだよ…
(8)のハロン棒から、どう見ても阪神競馬場大外コース。
これも特定できました。
2018年9月1日、糸魚川特別。
再入場の時に巻かれるリストバンド。
カテゴリ[ 遠征、新潟開催] コメント[] トラックバック[0]